2024年2月 (5)6年 中学校説明会・薬物乱用防止教室投稿日時 : 17:10
2月13日、丸内中学校の2年生5人の生徒が中学校生活についての説明をしてくださいました。中学校での勉強の事、部活の事などなど、4月から始まる新しい生活に、6年生は興味深く一生懸命聞いていました。たくさんの質問にもてきぱきを答えてくださり、中学生のすばらしさも感じた一時でした。中学生の皆さんありがとうございました。
2月15日には学校薬剤師の船越さんにおいでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物を摂取するとどのような影響があるのかを丁寧に教えていただきました。自分や周りの大切な人を守るためのとても大切な勉強でした。船越さんありがとうございました。4年 九谷焼学習投稿日時 : 16:32
2月5日4年生が社会科で九谷焼の学習をしました。保護者で加賀市で九谷焼をされている苧野さんご夫妻においでいただき、九谷焼について教えていただきました。実際に苧野さんが制作された素晴らしい陶芸を触らせていただいたり、沢山の質問に答えていただいたりしながら九谷焼について学ぶことができました。苧野さんお忙しい中ありがとうございました。ドッチボール大会・大縄大会投稿日時 : 15:53
体育委員会の企画で、ドッチボール大会と大縄大会が休み時間に行われました。ドッチボール大会は学年でクラス対抗で行われ、どの学年も白熱した試合となり、みんなとても楽しそうでした。
大なわ大会は低・中・高学年に分かれて、各クラスが大縄の回数を競いました。大縄の取組を学校ぐるみで始めて3年目の稚松っ子たち。どのクラスもリズムよく上手に飛び、最高記録を出すクラスもありました。
続きを読む>>>