R500m - 地域情報一覧・検索

市立稚松小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県小松市の小学校 >石川県小松市殿町の小学校 >市立稚松小学校
地域情報 R500mトップ >小松駅 周辺情報 >小松駅 周辺 教育・子供情報 >小松駅 周辺 小・中学校情報 >小松駅 周辺 小学校情報 > 市立稚松小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立稚松小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-20
    2023年10月 (2)創立150周年記念大運動会 
    2023年10月 (2)創立150周年記念大運動会 投稿日時 : 10/18
    10月14日、素晴らしい秋晴れの中、創立150周年を記念する運動会が行われました。これまで6年生、応援団を中心に全校が運動会の練習に懸命に取り組んできました。当日は、一人一人が自分の全力を出し、仲間と協力し合い、競技も応援も演技も素晴らしい運動会となりました。一生懸命頑張ることができる、とても素敵な稚松っ子達です。運動会に向けて頑張ってきた中で学んだことをこれからの学校生活に生かし150年からの歴史を自分たちでつくっていきましょう。

  • 2023-10-14
    2023年10月 (1)明日は運動会!団演鑑賞会
    2023年10月 (1)明日は運動会!団演鑑賞会投稿日時 : 10/13
    いよいよ明日はみんなが楽しみにしている運動会です。今年は創立150周年の記念すべき大運動会です。子供たちはこれまで応援練習や団体演技、団体競技など、一生懸命練習してきました。特に6年生の姿は素晴らしく、自分たちでつくる運動会にしようという思いが全校に伝わっていました。
    今日は団体演技を全校で見合いました。拍手をしたり、手拍子をしたり、「すごいなあ」と感心したりしながら、正面からほかの学年の演技を見ました。とても素敵な時間でした。さあ、明日の運動会ではこれまでの成果を十分に発揮しましょう。

  • 2023-10-06
    2023年9月 (4)結団式
    2023年9月 (4)結団式投稿日時 : 09/30
    9月29日、運動会に向けて結団式を行いました。赤団・白団の応援団一人一人が自分の思いを団の人たちに伝え、その後、団の結束を高めるためみんなで大きな声を掛け合いました。どちらの団も、応援団の姿や行動、それに応える団の人たちのやる気がすばらしかったです。運動会に向けて、みんなで力を合わせて、頑張りましょう。運動会練習がんばっています。投稿日時 : 09/30
    9月25日から運動会練習用の時間割が始まりました。今年は稚松小学校創立150周年を記念する大運動会です。どの学年もリズムや組体操など、一生懸命練習しています。一人一人が全力を出し、友達と協力し合って、心も体も成長する運動会になるよう、応援しています。

  • 2023-09-28
    2023年9月 (2)中学生と挨拶運動
    2023年9月 (2)中学生と挨拶運動投稿日時 : 09/25
    9月21日・22日、中学生のお兄さんお姉さんが、朝、小学校に来て、挨拶運動を一緒にしてくれました。中学生がとてもさわやかで大きな声で挨拶をしてくれるので、登校してきた小学生も嬉しそうに朝の挨拶をしていました。これからも気持ちのよい挨拶をしていきましょうね。

  • 2023-09-20
    2023年9月 (1)5年 稲刈り体験
    2023年9月 (1)5年 稲刈り体験投稿日時 : 09/18
    9月12日(火)5年生の稲刈り体験がありました。子供たちは5月に植えた苗が大きく育ったことに驚き、喜びながら、一生懸命稲を刈りました。暑い中でしたが落穂も丁寧に拾いました。コンバインでの稲刈りも見学し、機械の利便さを改めて感じていました。

  • 2023-09-01
    2023年8月 (2)サマーレポート発表会0828
    2023年8月 (2)サマーレポート発表会0828投稿日時 : 08/31
    この夏休み、4年生以上の子供たちは、自分の調べたいことを調べる「サマーレポート」に取り組みました。8月29日は「サマーレポート発表会」として、3~6年生が縦割り班となり、一人一人が友達に伝える会を開きました(3年生は聞き役)。紙やタブレットでまとめたものを見せながら、とても楽しそうに発表していましたね。聞く人も興味をもって一生懸命に聞く様子が見られました。2学期始業式投稿日時 : 08/31
    8月31日(木)2学期のスタートです。熱中症予防のため、子供たちは冷房の効いた教室でオンラインで始業式に参加しました。どの教室もよい緊張感の中、校長先生のお話や、今月の目標のお話などを聞く様子が見られました。ピンと伸びた背中がとても素敵でした。2学期は運動会や150周年記念式典など、子供たちの心や体が成長する学びが数多くあります。みんなで力を合わせて、もっとよい稚松小学校をつくっていきましょう。

  • 2023-06-21
    2023年6月 (12)クラブ活動
    2023年6月 (12)クラブ活動投稿日時 : 7:53稚松小学校担当者6月19日(月)第1回のクラブ活動がありました。今年から「自分たちで作る自分たちのクラブ」を合言葉に、子供たち自身が発起人となり作りたいクラブを考え、校長先生の許可を得て、クラブのメンバーを集めて、設立しました。
    今回は、自分たちで組織をつくり、年間計画を立てる活動をしました。どのクラブも子供たちの「やりたい!」思いがいっぱいにあふれた内容となっていました。
    他学年とも力を合わせ、みんなが楽しいクラブとなるように考えて活動していきましょう。

  • 2023-05-28
    2023年5月 (5)学校だより「わかまつ」050529
    2023年5月 (5)学校だより「わかまつ」050529投稿日時 : 15:38学校だより「わかまつ」050529.pdf3年 自転車教室投稿日時 : 05/25
    5月23日、3年生の自転車教室がありました。警察の方や、たくさんの保護者の方に見守りに参加していただながら、子供たちは学校の周りを自転車で走行しました。横断歩道の渡り方、道路での走行の仕方など、各場所で見守ってくださる方々に教えていただき、安全に気を付けて回ることができました。これからも自分の大切な命を守るために、自転車の乗り方には十分気を付けてほしいです。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。給食参観・給食試食会投稿日時 : 05/25
    5月17日、育松会主催の給食参観、給食試食会がありました。この日の給食は「バターロール・肉団子のケッチャップ煮・キャベツのソテー・クラムチャウダー・牛乳」でした。子供たちの給食の準備や食べる様子を参観していただいた後、希望の保護者の皆様に給食を試食していただきました。試食をしながら、本校の栄養教諭が学校給食が安全においしく作られていることについてお話をいたしました。保護者の皆様からは「子供たちが配食する様子を見ることができてうれしかったです。」「給食の質を直に感じられ安心しました。」というご感想をいただきました。ご参加いただた皆様、ご準備いただいた役員の皆様、本当にありがとうございました。
    0

  • 2023-05-15
    2023年5月 (2)お旅祭り
    2023年5月 (2)お旅祭り投稿日時 : 05/14
    5月12日~14日、4年ぶりのお旅祭りが開催されました。獅子舞には多くの子供たちが参加し、町のお祭りを盛り上げていました。
    今年は京町が曳山子供歌舞伎の当番町でした。稚松の5人の子供たちはとても立派にそして華麗に大舞台で演じ、たくさんのお客さんを喜ばせていました。
    地域で約350年間、守り受け継がれているお旅お祭りに参加するとてもよい機会となりました。授業参観4月28日投稿日時 : 05/14
    令和5年度最初の授業参観が4月28日に行われました。
    1年生にとっては初めての授業参観です。少し緊張しながら、、それでもがんばっている姿がとても印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    2023年4月 (4)学校だより「わかまつ」050424号
    2023年4月 (4)学校だより「わかまつ」050424号投稿日時 : 04/24稚松小学校校長学校だより「わかまつ」050424 HP.pdf【1年生】交通安全教室投稿日時 : 04/23
    4月21日、1年生の交通安全教室がありました。小松警察署の方4人においでいただき、道路での歩き方や注意することを教えていただきました。その後、4人グループになって道路を実際に歩き、横断歩道の渡り方等を丁寧に教えていただきました。今日教えてもらったことを毎日の登下校で気を付けてくださいね。町別児童会・集団下校投稿日時 : 04/23
    4月19日初めての町別児童会と集団下校がありました。高学年は事前に相談する内容をしっかりと考え、てきぱきと司会する姿がとても素敵でした。1年生はまだ校舎内がわからないので、高学年が優しく教室まで迎えに行ったり、丁寧にいろいろなことを教えたりしていました。集団下校もみんなで気を付けながら帰りました。これから自分や他の人の命を守るためにも安全に気を付けながら帰りましょう。新しい学年のスタートです。投稿日時 : 04/08
    4月6日、新任式・始業式・入学式を行いました。新しい学年がスタートし、どの子もとてもよい表情で頑張る気持ちが表れた式となりました。そして69人のぴかぴかの1年生が入学してきました。これから仲良く、みんなが大好きな学校をつくっていきましょう。
    【新任式:11人の職員が転任してきました。】
    【入学式:みんな大きな声でお返事ができました。】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立稚松小学校 の情報

スポット名
市立稚松小学校
業種
小学校
最寄駅
小松駅
住所
〒9230919
石川県小松市殿町2-7
TEL
0761-22-8571
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/tisyou-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立稚松小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月05日20時27分31秒


月別記事一覧