R500m - 地域情報一覧・検索

市立河原田小学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市河原田町の小学校 >市立河原田小学校
地域情報 R500mトップ >河原田駅 周辺情報 >河原田駅 周辺 教育・子供情報 >河原田駅 周辺 小・中学校情報 >河原田駅 周辺 小学校情報 > 市立河原田小学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河原田小学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立河原田小学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-20
    2023/08/19PTA環境整備作業
    2023/08/19PTA環境整備作業二学期からの教育活動に向けて、PTA環境整備作業を行いました。暑い日となりましたが、子どもたちの環境整備のために朝早くからたくさんの保護者の皆様が参加していただいたこと感謝申し上げます。
    学校でも環境整備作業に向けて草刈り等実施しましたが、たくさんの人が参加していただき、一生懸命草をとっていただくことで、たいへんきれいな運動場となりました。この環境を二学期も保持できるように子どもたちと「黙掃」「黙働」で掃除をがんばってきれいな環境を保っていけるようにしていきたいと思います。
    本日は、お忙しい中、お暑い中の参加、本当にありがとうございました。
    09:45 |
    2023/08/16給食室エアコン設置に向けて学校は、今日まで閉校日となっていましたが、二学期からの作業に間に合うようにお盆の期間も給食室のエアコン設置の工事が業者の方にお世話になっています。
    台風7号の影響で昨日は風雨も強く作業はできなかったようですが、暑い時期にもかかわらず、給食室の環境整備に向けて作業を進めていただいていて、頭が下がる思いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-07
    学びの一体化研修
    学びの一体化研修午後からは、南中校区の学びの一体化研修会でした。ヒューリアみえの先生から差別が見えにくくなっている現状など話していただき、各グループでの意見交流を行いました。SNSやインターネットでのいじめも多くみられる現状で子どもたちにどんな力をつけるのか協議しながら二学期の実践について考えました。
    後半は、各部会に分かれて二学期以降の授業について話し合いました。
    南中校区で子どもたちの姿を話し合い、同じテーマで実践ができることは大切な機会となります。保幼小中・高で連携して南中校区として子どもたちの学びをこれからも支えていけるように取り組んでいきたいと思います。
    17:02 |学びの一体化研修08/02 17:02

  • 2023-08-03
    2023/08/02校内研修(体育科・特別支援教育)
    2023/08/02校内研修(体育科・特別支援教育)校内研修2日目は、体育科の二学期の実践に向けてボール運動について体を動かしながら指導について考えました。
    ボールゲームの起源から5分間運動を工夫したり、主運動につながるミニゲームをしたりして汗を流して研修しました。
    ボール運動を子どもたちにどのように体験させるのか、提示する場やルールはどうするのかなど授業のねらいから考え、子どもたちが楽しめるそして45分間動ける活動にして子どもたちの体力向上につなげていきたいと考えています。
    体育科研修で体を動かした後は、不登校児童に対する対応についてSCを講師にして学ぶ機会をもちました。昨年度より、学校に来づらい児童も多くなっています。子どもたちに応じたアプローチをしながら、子どもたちの将来的な自立を支援できるように取り組んでいきたいと改めて考えさせられました。
    12:00 |校内研修(体育科・特別支援教育)08/02 12:00

  • 2023-08-02
    2023/08/01学力向上研修
    2023/08/01学力向上研修一学期実施された4・5年生のみえスタディチェック、6年生の全国学力・学習状況調査の結果を各学年で分析し、二学期からの授業改善に向けて研修会を行いました。
    各グループで結果より本校の子どもたちの状況を理解し、授業を具体的にどのように変えるのかなど様々な意見を出し合いました。学校の取り組みとともに家庭学習での積み上げも大切になってくるため、家庭へも結果等をしっかり分析してご協力をお願いしたいと思います。
    午後からは、本校の研修の柱である算数科の授業改善について教育アドバイザーの先生の講演と具体的な二学期以降の実践について検討しました。
    夏季休業期間中、子どもたちだけでなく職員も二学期以降に向けて研修を積み、準備をしています。
    二学期からの授業をお楽しみにしていてください。
    16:47 |学力向上研修08/01 16:47
    続きを読む>>>