R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陵中学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市西山町の中学校 >市立西陵中学校
地域情報 R500mトップ >高角駅 周辺情報 >高角駅 周辺 教育・子供情報 >高角駅 周辺 小・中学校情報 >高角駅 周辺 中学校情報 > 市立西陵中学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西陵中学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立西陵中学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-31
    パブリックスペース
    パブリックスペース【学校長】新たなる始まりを前に08/30 12:00
    2023/08/30【学校長】新たなる始まりを前に早いもので明日は8月31日、長い夏休みもいよいよ終わります。職員は、猛暑の中の部活や各自の研修、その間隙をぬっての
    リフレッシュを経て、昨日
    は、本校での研修会・職員会を行い、笑顔で生徒たちを迎える心と態勢準備を整えました。
    昨日の研修内容は、学力向上へ向けての授業改善、考え議論する道徳の授業づくり、未来をきり拓く力を育成するキャリア教育と多岐に及びました。夏休みの研修成果を横糸として、より質の高い教育実践を織りなしていきたいと思います。
    さて、生徒の皆さんは新たなる始まりの前に、期待とともに幾ばくの不安や憂鬱を感じている頃かもしれません。しかし、学校生活には楽しいことも自分を成長させてくれることもいっぱいあります。なりたい自分や達成したい目標を今一度思い起こして元気よく清新な気持ちで始業式を迎えてくれるよう心より願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    【学校長】一人でも学べる力へと
    【学校長】一人でも学べる力へと08/04 14:00
    2023/08/04【学校長】一人でも学べる力へと昨日に続き、夏の学習会でした。今日で4日目最終日です。勉強にわからないことはつきもの。わからないことに気づき、何がわからないのかをはっきりさせることが勉強の第一歩です。なぜこの答えになるのか?どう考えたらいいのか?こっちではなぜいけないのか?などと、きき(訊く+聴く)合うことが何より大切です。
    今日の学習会でも、社会の世界地図の問題で大陸の位置に迷っている子が、もう一つ別の世界地図と見比べたら?とアドバイスを受けて、正しい位置が理解できた場面がありました。また、数学では、高校入試の1番に出題されそうな基礎的な計算問題をみんなで解き直し、自分のつまずきを解決しようとする場面が見られました。
    こうした経験は学び方のコツとして知らず知らずに積み上がり、一人勉強にも生かされていくことと思います。夏休みも中盤に差し掛かってきました。後半戦も自分の「わかった」と「わからなさ」に向き合い、2学期に備えてください。

  • 2023-08-04
    パブリックスペース
    パブリックスペース【学校長】未来をきり拓くために08/03 14:00【学校長】9年間の成長を見据え08/02 17:00
    2023/08/03【学校長】未来をきり拓くために本日は、先月の26・27日に引き続き、夏の学習会を実施しました。生徒たちは夏休みの課題や教科書・ワーク・プリントを持ち寄り、友だちや先生方にわからないところを訊きながら、1学期の復習に励んでいました。
    また、学びの一体化の取組として、小学校の先生方にもおいでいただいています。生徒たちの成長のようすを見届けて頂くとともに、中学生のつまずきや課題を共有して、小中間の段差を縮める一助になればと考えています。
    小学生の頃にお世話になった先生方に見守られ、懐かしさや照れくささとともに、
    学びの連続性を感じているのではないかと思います。今の学びが未来をきり拓く基礎の力になると信じ、中学生の今を頑張ってほしいと思います。
    1年生
    続きを読む>>>