R500m - 地域情報一覧・検索

松本市立博物館 2012年8月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県松本市の博物館・美術館 >長野県松本市丸の内の博物館・美術館 >松本市立博物館
地域情報 R500mトップ >松本駅 周辺情報 >松本駅 周辺 遊・イベント情報 >松本駅 周辺 博物館・美術館情報 > 松本市立博物館 > 2012年8月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

松本市立博物館に関連する2012年8月のブログ

  • 2012-08-17
    八月十五日 松本市立博物館「戦争と平和展」記念講演
    松本市立博物館での「戦争と平和展」には 戦時中浅間温泉千代の湯に集団疎開をしていた東京世田谷区の代沢小学校の学童「鉛筆部隊」... 機体の整備と爆装のため陸軍松本空港に飛来して 浅間温泉に宿泊していた特攻隊二隊 武剋隊・武揚隊の将兵らの遺墨などが展示されています...

  • 2012-08-08
    松本市立博物館
    松本市立博物館ー 松本城敷地内に有り。松本市の歴史資料など。 宝船の船首。 昭和初期。 フモフモさんになりたい。

  • 2012-08-07
    七夕人形の歴史紹介 松本市立博物館
    月遅れで実施される松本地域の七夕の歴史を紹介する「七夕人形の風物詩」が、松本市立博物館で開かれている。九月二日まで。 博物館が所蔵する国重要有形民俗文化財の江戸-昭和時代の人形など約九十点が並ぶ。 ...

  • 2012-08-05
    松本市立博物館 戦争と平和展
    昨日松本市立博物館「七夕人形の風物詩」と「戦争と平和展」に行って来ました 帝都にアメリカ軍の空襲が迫り来る昭和19年... 世田谷区の学童は信州松本浅間温泉へ 引率の柳内先生は彼らを「鉛筆部隊」と名づけ 毎日のように親もとへ葉書を認めました 満州新京で編成された 特攻隊...

松本市立博物館2012年8月のホームページ更新情報