R500m - 地域情報一覧・検索

長野県庁 2024年9月の記事

R500m トップ >行政 >都道府県 >都道府県庁 >長野県の都道府県庁 >長野県長野市の都道府県庁 >長野県長野市大字南長野字幅下の都道府県庁 >長野県庁
地域情報 R500mトップ >長野駅 周辺情報 >長野駅 周辺 行政情報 >長野駅 周辺 都道府県情報 >長野駅 周辺 都道府県庁情報 > 長野県庁 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
長野県庁 に関する2024年9月の記事の一覧です。

長野県庁2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    9月30日学びの「新しい当たり前」を共に創る(信州学び円卓会議からのメッセージ)
    9月30日学びの「新しい当たり前」を共に創る(信州学び円卓会議からのメッセージ)9月30日10月は「里親月間」です(県民文化部児童相談・養育支援室)9月30日オーストラリア、台湾から訪日教育旅行生が長野県を訪問します(10月分)(観光スポーツ部観光誘客課)9月30日~10月は食品ロス削減月間です~ 食品ロス削減の取組にご協力をお願いします(環境部資源循環推進課)9月30日10月、11月は「信州健康ゼロエネ住宅普及促進強化期間」です。信州健康ゼロエネ住宅を “見て 知って 体験”
    してみませんか(建設部建築住宅課)

  • 2024-09-27
    9月27日「空フェスin白馬」で空モビリティの未来を体験しましょう!(企画振興部DX推進課)
    9月27日「空フェスin白馬」で空モビリティの未来を体験しましょう!(企画振興部DX推進課)9月27日伝統的工芸品産業地域内循環支援事業(Ⅰ型)の補助事業者を募集します(2次公募)(産業技術課)9月27日県内市町村の健全化判断比率等の状況(速報)をお知らせします(企画振興部市町村課)9月27日県内市町村の令和5年度普通会計決算の状況(速報)をお知らせします(企画振興部市町村課)

  • 2024-09-26
    9月25日9月24日9月26日大雨災害支援のため石川県輪島市に県職員を派遣します(危機管理部危機管理・・・
    9月25日
    9月24日
    9月26日大雨災害支援のため石川県輪島市に県職員を派遣します(危機管理部危機管理防災課)9月25日長野県最低賃金周知キャンペーンを実施します~JR長野駅でリーフレット等の配布を実施~(産業労働部労働雇用課)9月25日「信州型フリースクール」第2期分を認証しました(県民文化部こども若者局次世代サポート課)9月25日県下初!「実践型まちづくりセミナー」を開催します
    ~伊那を舞台に、実際にまちへ繰り出し、空間を考え抜く体験を~(建設部都市・まちづくり課)自転車用ヘルメットの着用を促進するため「ヘルメットシェアリレー」を実施長野県とFREAK'S
    STORE(運営:株式会社デイトナ・インターナショナル)は、高校生に向けた自転車用ヘルメット着用啓発キャンペーン「ヘルメットシェアリレー」を実施しています。
    毎日の学校生活と未来を守るためのヘルメットを、県内の高校生たちがリレー形式でつなぐ取り組みです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    9月20日令和6年度9月補正予算案の概要
    9月20日令和6年度9月補正予算案の概要9月20日
    9月19日
    9月19日
    9月20日令和6年9月県議会定例会提出予定条例案の概要(情報公開・法務課)9月20日第47回技能五輪国際大会に出場した長野県内企業の所属選手が敢闘賞を受賞しました!(産業労働部産業人材育成課)9月20日中央新幹線長野県駅(仮称)新設工事に対する環境保全の見地からの御意見をお寄せください(環境部環境政策課)9月20日令和6年度第6回長野県環境影響評価技術委員会を9月27日(金曜日)に開催します【環境政策課】

  • 2024-09-11
    「ツキノワグマ出没警報」を佐久・上伊那・木曽・北アルプス・北信地域に発出しています。(9月9日から1・・・
    「ツキノワグマ出没警報」を佐久・上伊那・木曽・北アルプス・北信地域に発出しています。(9月9日から10月14日まで)9月11日
    9月10日
    8月26日学びの「新しい当たり前」を共に創る(信州学び円卓会議からのメッセージ)9月11日敬老の日(9月16日)に阿部知事が「宅老所 和が家」主催の敬老会を訪問します(健康福祉部健康増進課)9月11日親子で学べる発電所見学会を開催!(電気事業課)9月11日令和5年度公立大学法人長野県立大学の業務実績に関する評価結果報告書が提出されます(県民文化部県民の学び支援課)9月11日第1回長野県環境審議会建築物における省エネの推進及び
    再エネ普及拡大に関する専門委員会を開催します(環境部環境政策課ゼロカーボン推進室・建設部建築住宅課)

  • 2024-09-07
    9月6日「女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会」に賛同するリーダーのご参加をお待ちしております
    9月6日「女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会」に賛同するリーダーのご参加をお待ちしております9月6日
    9月5日野生イノシシでの豚熱(CSF)の発生と対応状況について9月6日【訂正版】阿部知事による関西圏のトップセールス第二弾を実施します(観光スポーツ部観光誘客課、農政部農産物マーケティング室)9月6日令和6年度第1回長野県中小企業振興審議会を9月9日(月曜日)に開催します(産業労働部産業政策課)9月6日新興感染症の発生・まん延に備えるため長野県と医療機関等で医療措置協定等を締結しました(健康福祉部感染症対策課)9月6日日本労働組合総連合会長野県連合会佐久地域協議会様と阿部知事との意見交換会を9月11日(水)に開催します(産業労働部労働雇用課)信州山の日制定10周年記念行事を開催楽天グループ株式会社との包括連携協定を締結県政ティーミーティングを開催人口減少対策を進めるための「県民会議」準備会合を開催令和6年度知事表彰式

  • 2024-09-03
    9月3日8月26日学びの「新しい当たり前」を共に創る(信州学び円卓会議からのメッセージ)
    9月3日
    8月26日学びの「新しい当たり前」を共に創る(信州学び円卓会議からのメッセージ)9月3日能登半島地震を踏まえ、UAV(通称ドローン)を活用した広域被害調査の実証実験を行います(建設部砂防課)9月3日「ひきこもり支援フォーラム」を開催します~「わけない・わからない・わけられない」を考える~(健康福祉部地域福祉課)9月3日「長野県教育委員会と台湾高雄市政府教育局との教育交流協力に関する覚書」
    の更新のため、台湾・高雄市政府教育局訪問団が長野県を訪問します(長野県教育委員会学びの改革支援課)9月3日(一社)長野県造園建設業協会の皆様と県が協働し公園の樹木点検を実施します「回復ガストロノミーツーリズム」に関する地域共創実証長野県も参加するWaaS共創コンソーシアム(WCC)は、飯山市・野沢温泉村で「回復ガストロノミーツーリズム」に関する実証実験を行いました。
    この実験は、サイクリングでの移動を通してガストロノミーな要素を体験する観光モデルの開発と、県内に在住する学生の地域活躍モデルの創出を目指し、将来的な観光振興や地域活性化につなげるものです。

  • 2024-09-01
    8月30日「ツキノワグマ出没注意報」の期間を延長しました(11月14日まで)
    8月30日「ツキノワグマ出没注意報」の期間を延長しました(11月14日まで)8月30日「ツキノワグマ出没(目撃)マップ」を掲載しています8月30日
    8月28日
    8月30日令和5年度の登山計画書の届出状況がまとまりました(観光スポーツ部山岳高原観光課)8月30日令和5年度 登山計画書の届出状況等に関するアンケート調査結果がまとまりました(観光スポーツ部山岳高原観光課)8月30日“信州の木”建築賞の作品募集期間を延長します(建設部建築住宅課)8月30日~LINEで登山相談~山岳総合センターで「秋山登山相談所」を開設します!(観光スポーツ部山岳高原観光課)