R500m - 地域情報一覧・検索

新潟県立歴史博物館 2023年11月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >新潟県の博物館・美術館 >新潟県長岡市の博物館・美術館 >新潟県長岡市関原町の博物館・美術館 >新潟県立歴史博物館
地域情報 R500mトップ >来迎寺駅 周辺情報 >来迎寺駅 周辺 遊・イベント情報 >来迎寺駅 周辺 博物館・美術館情報 > 新潟県立歴史博物館 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
新潟県立歴史博物館 に関する2023年11月の記事の一覧です。

新潟県立歴史博物館2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    2023年11月26日団体受け入れ状況(11/26~12/5)
    2023年11月26日団体受け入れ状況(11/26~12/5)2023年11月22日令和5年度職員採用選考考査(学芸専門員(日本考古学・日本民俗学))実施ミュージアムグッズなどの販売を行う売店の出店者募集2023年11月07日「守れ!文化財~『障害』をめぐるモノとヒトに光を灯す」関連書籍コーナー設置図書館暖かく加工しやすい木綿は、江戸時代以降、布団や綿入れ・仕...講座「『源氏物語』の基礎知識」(12/9)浅井 勝利(当館研究員)
    令和6年から放送される大河ドラマには『源氏物語』が選ばれ...体験プログラム「平安貴族に変身」(12/3.10.17)

  • 2023-11-20
    2023年11月15日ミュージアムグッズなどの販売を行う売店の出店者を募集します
    2023年11月15日ミュージアムグッズなどの販売を行う売店の出店者を募集します「守れ!文化財」展のギャラリートーク(展示解説)を行います2023年11月09日団体受け入れ状況(11/19~11/26)2023年11月03日11月常設展示ワンポイント解説博物館を知る講座「プラネタリウムの過去、現在、未来」(12/2)山本 哲也(当館研究員)
    1923年に光学式の本格的プラネタリウムができてから10...

  • 2023-11-12
    2023年11月12日体験プログラム「切り紙で正月飾り」(11/25.26)
    2023年11月12日体験プログラム「切り紙で正月飾り」(11/25.26)2023年11月12日「守れ!文化財」展のギャラリートークを開催します2023年11月10日団体受け入れ状況(11/10~11/19)2023年11月06日11月末までのレストラン営業日のお知らせ(11/6更新)「守れ!文化財~『障害』をめぐるモノとヒトに光を灯す」関連書籍コーナー設置図書館冬季テーマ展示「越後の木綿 いま むかし」(1/13~2/25)越後の人々は、加工しやすく暖かい木綿に魅了されてきました...講座「横文字古文書を読む」(11/25)西田 泰民(当館研究員)
    日本の歴史を物語る文書は日本語で書かれたものだけとは限り...

  • 2023-11-10
    秋季テーマ展示関連イベント「ほじょ犬のひろばinながおか」(11/12)
    秋季テーマ展示関連イベント「ほじょ犬のひろばinながおか」(11/12)

  • 2023-11-08
    2023年11月06日「守れ!文化財」展がFMながおかで紹介されます(11/7.8)
    2023年11月06日「守れ!文化財」展がFMながおかで紹介されます(11/7.8)2023年11月04日団体受け入れ状況(11/4~11/11)秋季テーマ展示関連講座「聴導犬と共に生きる」(11/12)安藤 美紀 さん ・安藤 一成さん
    生まれた時から音のない世界で生きていた安藤 美紀さん。言...

  • 2023-11-01
    2023年10月31日11月常設展示ワンポイント解説
    2023年10月31日11月常設展示ワンポイント解説2023年10月26日11月末までのレストラン営業日のお知らせ(10/26更新)2023年10月25日団体受け入れ状況(10/25~11/4)講演会「盲教育資料はどう活かされてきたか、そして、今後は?」(11/11)古文書講座「江戸時代を探る 前編・後編」(11/11.18)渡部 浩二(当館研究員)
    江戸時代の越後の人々のくらしがわかるような古文書を教材と...体験プログラム「点字メッセージカードを作ろう」(10/29.11/5.12.19)

新潟県立歴史博物館周辺の博物館・美術館スポット