R500m - 地域情報一覧・検索

新潟県立歴史博物館 2024年2月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >新潟県の博物館・美術館 >新潟県長岡市の博物館・美術館 >新潟県長岡市関原町の博物館・美術館 >新潟県立歴史博物館
地域情報 R500mトップ >来迎寺駅 周辺情報 >来迎寺駅 周辺 遊・イベント情報 >来迎寺駅 周辺 博物館・美術館情報 > 新潟県立歴史博物館 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
新潟県立歴史博物館 に関する2024年2月の記事の一覧です。

新潟県立歴史博物館2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2024年02月28日3月常設展示ワンポイント解説
    2024年02月28日3月常設展示ワンポイント解説2024年02月25日団体受け入れ状況(2/25~3/3)映画上映会「生きる 大川小学校 津波裁判を闘った人たち」(3/10)春季企画展「動物たちの浮世絵」(4/20~6/9)江戸時代の庶民に親しまれた浮世絵には、しばしば動物たちが...体験型講座「作ってみよう『本格まが玉』(春の部)」(3/30)山本 哲也(当館研究員)
    一般に体験用として使う滑石(かっせき=硬度1)ではなく、...体験プログラム「投扇興をやってみよう」(3/3.10.17)

  • 2024-02-24
    2024年02月22日会計年度任用職員を募集します(2/22~3/5受付)
    2024年02月22日会計年度任用職員を募集します(2/22~3/5受付)2024年02月20日2月のレストラン営業日のお知らせ(2/20更新)2024年02月18日「表千家われもこう」による呈茶席を開催します(2/24.25)2024年02月18日団体受け入れ状況(2/18~2/25)2024年02月02日「第20回マイ・コレクション・ワールド」「Kid’s考古学新聞コンクール全国巡回展」(3/9~3/31)講座「越後地域近世近代窯跡の調査」(3/16)西田 泰民(当館研究員)
    幕末から明治にかけて県内に勃興した製陶業についての概説と...

  • 2024-02-14
    「越後の木綿 いま むかし」展の展示解説を開催します(2/17)
    「越後の木綿 いま むかし」展の展示解説を開催します(2/17)新潟県立歴史博物館友の会会員だけでなく、広く一般のコレク...

  • 2024-02-12
    2024年02月11日「越後の木綿 いま むかし」展の展示解説を開催します(2/12.17)
    2024年02月11日「越後の木綿 いま むかし」展の展示解説を開催します(2/12.17)2024年02月11日団体受け入れ状況(2/11~2/18)新潟県内の博物館・資料館の学芸員など計7名

  • 2024-02-10
    2024年02月07日2月のレストラン営業日のお知らせ(2/7更新)
    2024年02月07日2月のレストラン営業日のお知らせ(2/7更新)2024年02月04日団体受け入れ状況(2/4~2/11)2024年02月02日「越後の木綿 いま むかし」展の展示解説を開催(2/10.17)宮尾 亨(当館研究員)冬季テーマ展示関連 トークセッション「再考・越後の綿織物」(2/24)地域の資料館・博物館には、越後の綿織物の見本帳などが保管...体験プログラム「亀田縞くるみボタンを作ろう」(2/11.18.25)

  • 2024-02-02
    2024年01月31日2月常設展示ワンポイント解説
    2024年01月31日2月常設展示ワンポイント解説2024年01月28日「越後の木綿 いま むかし」展がFMながおかで紹介されます(1/30~2/1)2024年01月28日団体受け入れ状況(1/28~2/4)2024年01月15日令和6年度 博物館実習実施のお知らせ(1/15~3/4受付)

新潟県立歴史博物館周辺の博物館・美術館スポット