R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀越小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市野地城の小学校 >市立堀越小学校
地域情報 R500mトップ >水原駅 周辺情報 >水原駅 周辺 教育・子供情報 >水原駅 周辺 小・中学校情報 >水原駅 周辺 小学校情報 > 市立堀越小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立堀越小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    活動報告/6年生 小学生プログラミング大会
    活動報告/6年生 小学生プログラミング大会2024.02.22
    6年生の有志3人が小学生プログラミング大会新潟県大会に作品を応募し、見事に新潟日報賞を獲得しました。2月19日(月)に新潟日報社の方が来校し、賞状と盾をいただきました。来月行われる全国大会に出場してきます。活動報告 1円玉、何個分?

  • 2024-02-22
    活動報告/3年生 1円玉、何個分?
    活動報告/3年生 1円玉、何個分?2024.02.21
    3年生は算数で重さの学習をしています。天秤を使って重さ比べをしたり、重さを数値で表すために1円玉が何個分になるかを調べたりしました。子どもたちは、自分たちで試行錯誤しながら活動を進め、楽しみながら学習内容をしっかり理解していました。活動報告/5年生 ポッポ焼き作りに挑戦先週、2月14日(水)に5年生と6年生が郷土のおやつ「ぽっぽ焼き」作りに挑戦しました。市の健康推進課と食生活改善推進員の方々に講師をお願いしました。子どもたちは興味津々、目をキラキラさせて取り組んでいました。自分たちで作ったぽっぽ焼きは一段とおいしかったようです。

  • 2024-02-17
    活動報告/4年生 私たちの成長を届けました
    活動報告/4年生 私たちの成長を届けました2024.02.16
    2月16日(金)4年生がお家の方を招いて、自分の成長した姿を伝えました。できるようになったことを紹介したり、未来への思いやお家の方へのメッセージを伝えたりと、心温まる時間を過ごすことができました。

  • 2024-02-13
    活動報告/1年生 新1年生を招待しました
    活動報告/1年生 新1年生を招待しました2024.02.09
    2月9日(金)1年生が、来年入学してくる新入生を学校に招待しました。自分たちで会の内容を相談して準備しました。小学校の生活を教えたり、校舎を案内したり、プレゼントを作って渡したりと、立派なお兄さん、お姉さんに成長しました。活動報告/2年生 英語楽しいね!2024.02.08
    2月5日(月)外国語活動がありました。外国語専科の先生とALTの先生が教室に来ると子どもたちのテンションはマックス!数や体の部分の言い方を教えてもらったり、英語の歌を歌ったり、ゲームを楽しんだりしました。次の活動が今から待ち遠しい様子でした。

  • 2024-02-03
    活動報告/6年生 楽しかったスキー教室
    活動報告/6年生 楽しかったスキー教室2024.02.02
    2月1日(木)5年生と6年生のスキー教室が行われました。初めてスキーに挑戦する子もたくさんいましたが、スキー教室終盤には驚くほど上達していました。雪山で楽しく過ごした思い出に残る1日になりました。講師を務めてくださった阿賀野市スキークラブの皆様、ありがとうございました。活動報告/1年生 生活科 あそびランドへようこそ

  • 2024-02-01
    活動報告/2年生 生活科 あそびランドへようこそ
    活動報告/2年生 生活科 あそびランドへようこそ2024.02.01
    2月1日(木)、1・2年生が一緒に生活科の学習をしました。2年生が自分たちで考えたおもちゃを作り、1年生を招待して遊んでもらうという「あそびランド」の学習です。2年生の子どもたちは、1年生に楽しんでもらえるように上手に遊び方を教えていました。1年生も大喜び、たくさんの遊びの場を回っていました。笑顔いっぱいの「あそびランド」になりました。活動報告/全校 大谷選手からのグローブが届きました2024.02.01
    1月31日(水)の全校朝会で紹介しました。くじ引きで決まった代表の子どもたちからグローブをつけてもらったり、野球をやっている子どもたちからキャッチボールをやってもらったりしました。この後は、まず各学級に順番に回していくことにしました。さっそく休み時間にキャッチボールを楽しむ姿が見られました。大谷選手、ありがとございました!