R500m - 地域情報一覧・検索

市立大田小学校 2023年12月の記事

市立大田小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立大田小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-29
    大谷投手からのプレゼント
    大谷投手からのプレゼント大谷投手からのプレゼント
    新聞やニュースでの報道があった通り,大谷投手からのグローブが大田小学校にも届きました。3学期に皆さんにご披露したいと思います。みんなで仲良く使いましょうね。
    【お知らせ】 2023-12-28 14:51 up!
    1 / 15 ページ

  • 2023-12-26
    終業式(3年生)
    終業式(3年生)第2学期終業式終業式(3年生)
    12月22日(金)第2学期終業式が行われました。
    3年生は,校長先生・生徒指導の先生からのお話を真剣に聞くことができました。
    同時に表彰も行われ,がんばったお友だちに大きな拍手を送りました。
    さらに,「2学期をふりかえってと冬休みのめあて」という作文発表をし,大きな声ではっきりと読み発表することができました。何度も作文を書き直して大変でしたがとてもすてきな発表になりました。
    はなまるテストのパーフェクト賞を2学期は2人獲得できました。おめでとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    読み聞かせ(3年生)
    読み聞かせ(3年生)だてふるさとメニュー読み聞かせ(3年生)
    19日(火)朝の時間に読み聞かせが行われました。
    3年生の今日の読み聞かせは「おおきなもののすきなおうさま」という大きな本でした。
    大きなものが好きな王様は,家来に命じて何でも大きくさせてしまいます。大きな時計,大きな皿やスプーンや百年かけても食べきれないチョコレートなど。何と虫歯ができたときは大きな大きなペンチまで作らせてしまいます。物語の後半には,王様が大きな植木鉢にチューリップの球根を植えます。最後はチューリップの花が咲いたところでお話は終わりました。3年生の皆さんは,この結末をどのように感じたでしょうか。
    【3年】 2023-12-19 16:03 up!
    だてふるさとメニュー
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    租税教室・薬物乱用防止教室と赤い羽根募金
    租税教室・薬物乱用防止教室と赤い羽根募金だて支援学校との交流租税教室・薬物乱用防止教室と赤い羽根募金
    12月1日に租税教室と薬物乱用防止教室を行いました。租税教室では税金の使われ方や必要性を学びました。薬物乱用防止教室では、身近に危険な薬物が形を変えてせっまっていることに驚きを感じていました。
    代表委員会を中心に赤い羽根募金を行いました。本日、社会福祉協議会の担当者に募金を届けました。
    【6年】 2023-12-07 18:12 up!
    だて支援学校との交流
    だて支援学校のみなさんと交流しました。今回はクリスマス会ということで、ビンゴをやったり、クリスマスツリーのかざりをつけたりしました。大田小の子どもたちは、支援学校のみなさんを楽しませたいという思いで一生懸命準備をしたり、劇の練習をしたりしました。どの活動もみんな楽しく活動してくれて子どもたちはとても嬉しそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    おはしの練習
    おはしの練習おはしの練習
    11月の「おはしの日」にあわせて、正しいおはしの持ち方について掲示をしたところ、熱心に練習してくれるお友だちがいます。正しい持ち方で、小さいお豆を上手につまむことができました。
    おはしの持ち方のように、一度身につけた技術は「一生の宝物」です。おうちでも、おはしの持ち方を練習してみてくださいね。
    【お知らせ】 2023-12-05 18:29 up!