R500m - 地域情報一覧・検索

市立江名中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県いわき市の中学校 >福島県いわき市永崎字館の中学校 >市立江名中学校
地域情報 R500mトップ >【いわき】泉駅 周辺情報 >【いわき】泉駅 周辺 教育・子供情報 >【いわき】泉駅 周辺 小・中学校情報 >【いわき】泉駅 周辺 中学校情報 > 市立江名中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立江名中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立江名中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2024年2月 (16)新しい学校のリーダーを選びました!
    2024年2月 (16)新しい学校のリーダーを選びました!投稿日時 : 02/27
    本日午後は、「令和6年度 生徒会役員選挙」でした。
    3年生は、卒業後の江名中を任せるにふさわしい人、1・2年生は、一緒に江名中をバージョンアップしていくリー
    ダーとしてふさわしい人を選びました。
    新しい学校のリーダーが誰になるのか?楽しみです。
    立候補者ポスターも、これまでとは違った雰囲気に!     応援者と立候補者の一生懸命な演説。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2024年2月 (12)江名中生の良さ・・・
    2024年2月 (12)江名中生の良さ・・・投稿日時 : 02/22
    毎日、寒暖の差が大きくて体調管理が難しくなりそうな今日この頃・・・。
    今日は、朝から冷たい雨が・・・。気持ちまで寒々としかねない朝でした。
    しかし、江名中生の登校時の「ある場面」に、ほっこり!
    傘も差さずにあいさつをする2年生男子。「下駄箱まですぐだから、このまま・・・」と言って、小走りに校門を通り過ぎました。
    すると、その生徒の20m先を歩いていた3年生男子。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    2024年2月 (5)準備はいいですか?
    2024年2月 (5)準備はいいですか?投稿日時 : 02/09
    本日は、令和6年度新入生を対象とした「新入生体験入学・入学説明会」を実施しました。
    中学校の授業を見学した後、体育館で中学校生活について説明を受け、最後は部活動を見学して終了しました。
    また、児童が部活動を見学している間、保護者の方々には、浜通り少年サポートセンターの佐藤さんを講師にお招きし、「非行・犯罪被害防止講演会」を実施しました。
    家庭と学校、そして地域が協力して、共に江名地区の小中学生を育てていく「共育」を進めていけるよう、頑張ります。嬉しく、貴重なご意見をいただきました。投稿日時 : 02/08
    本日、今年度最後となる、第3回学校評議員会を開催し、評議員のみなさまに、本年度の江名中学校の教育活動や生徒の様子について、ご報告させていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2024年2月 (3)新人駅伝大会 全員が頑張りました!!
    2024年2月 (3)新人駅伝大会 全員が頑張りました!!投稿日時 : 8:51
    2月3日(土)に行われた、市中学生新人駅伝大会について報告します。
    暑い日も寒い日も、一生懸命練習に励んだ特設駅伝部の代表として、女子5名、男子6名がスタートからゴールまで一生懸命江名中の一本のタスキを繋ぎました。
    また、当日は走らなかったメンバーも、ルールやマナーを守って素晴らしいサポートを見せてくれました。
    結果は、見事「女子11位」、「男子8位入賞」となりました。江名中特設駅伝部全員で勝ち取った結果です。
    生徒たちは、様々な思いを感じていましたが、「日々の積み重ねが大切」であることは、全員が感じてくれたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    2024年2月 (2)最後の調理実習!!(その2)
    2024年2月 (2)最後の調理実習!!(その2)投稿日時 : 13:04
    本日は、3年1組が家庭科で中学校最後の調理実習を行いました。
    班員と協力しながら、準備、調理、試食、片付けまで行いました。
    手際よく、時間に余裕を持って調理している班もありましたが、なかなか効率よく調理できなかった班もあったようです。どちらにしても、自分たちで調理したオヤツは、美味しかったかな?家でも、ぜひ今日の成果を!
    いろいろな形の「スコッキー」をたくさん作っていました。美味しかったです。
    手際よく、上手な「もっちりクレープ」。お味の方は・・・?
    続きを読む>>>