R500m - 地域情報一覧・検索

市立小川中学校 2023年4月の記事

市立小川中学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立小川中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-30
    2023年4月 (10)スポフェス前日です
    2023年4月 (10)スポフェス前日です投稿日時 : 04/28
    スポーツフェスティバル前日です。
    昼休みの練習や学活時の練習で盛り上がっていました。
    実行委員会も打合せを行いながら、最終確認しています。
    1.2年生、そして最上級生の3年生。スポーツを通して、学級の絆を深め、そして学年を超えた小川中全員の絆を深めようという強い想いから始まった企画です。
    全校生にとって初めての体育祭。どんなフェスになるのか、楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    2023年4月 (9)避難訓練でした
    2023年4月 (9)避難訓練でした投稿日時 : 04/27
    昨日は避難訓練を行いました。
    調理室より火災が発生という状況で行いました。
    真剣な訓練ができたと思います。特に先生方の真剣さは生徒のみなさんも記憶に残ることと思います。
    東日本大震災、台風19号など自然災害の恐ろしさを知っているからこその行動でした。
    風化させないよう、そして何かあった時に子どもたちの命を守れるよう、しっかりと「備え」をしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    2023年4月 (8)スポーツフェスを楽しむ
    2023年4月 (8)スポーツフェスを楽しむ投稿日時 : 04/25
    本日の昼休み。スポーツフェスティバルに向けて、生徒も先生も楽しんでいました。
    あくまでも自主的な練習。練習期間や時間も設けていません。クラスで声を掛け合って、たくさんの人が校庭で楽しんでいました。
    本日は「綱引き」のロープが登場。クラス対抗で練習していましたが、最後は学年関係なく、男子vs女子。女子の勝利で盛り上がりました。
    今回のスポーツフェスティバルは、クラスの団結はもちろんのこと、
    他の学年とも仲良く、小川中を全学で融合して盛り上げていきたいという卒業生も含めた生徒会の願いが叶った企画です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    2023年4月 (7)生徒会総会に向けて
    2023年4月 (7)生徒会総会に向けて投稿日時 : 04/21
    本日の学級活動では、生徒会総会に向け、生徒会総会要項を読み、質疑を考えました。昨年度から、冊子は作成しないペーパーレス化で取り組んでいます。そのため、要項はタブレットで閲覧できるようにしました。
    各クラスとも、疑問に思ったことをクラスで意見をだし、答えがみつからなかったものを学級の質問として、生徒会本部に「公式な質問」として挙げました。
    昨年度からさらに力を入れている生徒会活動。特に変わったことはしているつもりはありません。ただ、生徒が主体。生徒が考える生徒会を実践しています。学校を動かす。組織を動かす。そして組織の一員として全員が一役を担う。社会のしくみを練習しています。ご家庭でもアドバイスをお願いいたします。

  • 2023-04-18
    2023年4月 (3)本日の小川中
    2023年4月 (3)本日の小川中投稿日時 : 19:09
    今日は、3年生が「全国学力・学習状況調査」を行いました。日頃は朝から走っている人が多いですが、今日の朝は3年生は勉強に励んでいました。明日も英語の「話すこと調査」があります。頑張りましょう。
    放課後は吹奏楽部による「ミニコンサート」が行われました。聴こえてくるサウンドに、校舎の外からも拍手やアンコールが沸き上がりました。

  • 2023-04-08
    2023年4月 (2)生徒会主体の対面式です
    2023年4月 (2)生徒会主体の対面式です投稿日時 : 12:30
    昨日は、対面式が行われました。
    1年生と在校生が初めての顔合わせ。生徒会本部を中心に各委員会や部活動で1年生をもてなそうと頑張りました。1日の様子を笑いを交えて寸劇したり、部活動紹介では、自分たちの部の魅力を伝えたりと生徒のみなさんが工夫を凝らしました。
    1年生はきっと、学校に来ることが楽しみと感じたことでしょう。生徒が作る生徒会。生徒が主役の小川中学校。月曜日が楽しみですね。
    2、3年生のみなさん。素晴らしい対面式をありがとうございました。みなさんが1年生を思い、温かく迎えようとしてくれた気持ちはきっと伝わることでしょう。盛り上げるところは盛り上げて、笑うところは笑う。話を聞くところは背筋を伸ばして話を聞く。休憩時は2分前には自分たちで席に座る。部活紹介時は赤絨毯の汚さないようにと、マットを敷く。素晴らしかったです。月曜日からも学校に来るのが楽しみですね。

  • 2023-04-07
    2023年4月 (1)明日は入学式です
    2023年4月 (1)明日は入学式です投稿日時 : 04/05
    明日は着任式、始業式、そして入学式です。
    新たな気持ちでのスタート。とても楽しみです。
    今日は明日の入学式に向け、2、3年生の部活動参加の生徒で準備をしました。
    3年生が動き、2年生が負けじと動き、集中して、そして新入生を迎えるわくわく感をもちながら準備に励みました。
    素晴らしい会場が整いました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>