R500m - 地域情報一覧・検索

市立表郷中学校 2018年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県白河市の中学校 >福島県白河市表郷番沢字柳沼の中学校 >市立表郷中学校
地域情報 R500mトップ >久田野駅 周辺情報 >久田野駅 周辺 教育・子供情報 >久田野駅 周辺 小・中学校情報 >久田野駅 周辺 中学校情報 > 市立表郷中学校 > 2018年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立表郷中学校 に関する2018年9月の記事の一覧です。

市立表郷中学校2018年9月のホームページ更新情報

  • 2018-09-29
    東西しらかわ新人総合大会の壮行会が行われました
    東西しらかわ新人総合大会の壮行会が行われました09/26東西しらかわ中学校音楽祭(合奏)に参加し、健闘しました。09/222018年9月 (13)東西しらかわ新人総合大会の壮行会が行われました投稿日時 : 09/26
    9月25日(火)に東西しらかわ新人総合大会に向けての壮行会が行われました。各部から大会に向けての抱負や選手紹介などがあり、選手たちはみんな気合いが入っている様子でした。新人総合大会は9月26日(水)、27(木)に各会場で開催されます。保護者の方もぜひ応援にきていただければと思います。東西しらかわ中学校音楽祭(合奏)に参加し、健闘しました。投稿日時 : 09/22
    9月21日(金)に東西しらかわ中学校音楽祭合奏の部が白河文化交流館コミネスで開催され、吹奏楽部員27名が出場しました。曲名は「ポローニア」で、さまざまな楽器の音が融合しながら、美しく力強い音色を奏でました。生徒たちはこれまでの練習の成果をしっかりと発揮し、演奏後は充実感あふれる表情に満ちていました。審査の結果は「優良賞」を獲得しました。

  • 2018-09-22
    少年の主張福島県大会において最優秀賞を獲得しました。
    少年の主張福島県大会において最優秀賞を獲得しました。09/20ビブリオバトル準決勝・決勝戦が行われました。09/202018年9月 (11)少年の主張福島県大会において最優秀賞を獲得しました。投稿日時 : 09/20
    9月20日(木)に少年の主張福島県大会が白河文化交流館コミネスで開催されました。福島県の各地区からの代表者16名が出場し、これまでの経験や日常生活で感じたことなどをもとに自分の思いや考えを豊かな表現力で聞いている人に伝えていました。その中で表郷中学校からは鈴木さん(3年)が「一人の人間として生きる」という題名で発表し、見事最優秀賞を獲得しました。聴衆が思わず涙してしまうほどの思いやりに満ちた家族の様子や本人のこれからの生き方について強い決意を感じさせる見事な発表でした。ビブリオバトル準決勝・決勝戦が行われました。投稿日時 : 09/20
    9月18日(水)の5・6校時にビブリオバトルの準決勝リーグおよび決勝戦が行われました。予選を勝ち抜いた生徒30名が5班に分かれて、代表者を1名ずつ決定したあと、体育館において5人の生徒および教員1名による決勝戦が実施されました。各発表者への質疑応答など数多くの生徒が質問し、時には大いに話が盛り上がりました。最後に全校生による投票を行った結果、1位には鈴木さん(3年)
    、2位に佐藤さん(3年)、3位に大畑くん(3年)が入賞しました。決勝戦出場者は以下の通りです。
    ・大畑くん(3年) ・鈴木くん(3年)  ・鈴木さん(3年)  ・鈴木くん(3年)  ・佐藤さん(3年)  ・山本先生
    なお、当日は市の学校図書館担当・学校司書研修会も兼ねており、県南教育事務所や白河市教育委員会の先生方始め市内各校の担当の先生や学校司書の先生方に、生徒たちの表現力豊かな発表を参観していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2018-09-07
    県南中学校駅伝大会において激走を見せてくれました。
    県南中学校駅伝大会において激走を見せてくれました。09/05平成30年度 全国学力・学習状況調査結果について09/052018年9月 (5)県南中学校駅伝大会において激走を見せてくれました。投稿日時 : 09/05
    9月5日(水)に玉川村(クックドーム玉川)周回コースにおいて、県南中学校駅伝競走大会が開催されました。女子は5区間(2kmと3kmのコース)男子は6区間(3kmのコース)をたすきをつないで懸命に走り切りました。結果は25チーム中、女子は8位入賞、男子は13位と健闘し、応援の生徒も声を枯らしながら一生懸命選手たちに声援を送ってくれました。夏休み中も酷暑の中、地道に練習した成果がしっかりと発揮されました。特設駅伝部の生徒たちに拍手を送ります。
    女子区間   1区  鈴木さん  2区 佐藤さん  3区 鈴木さん  4区 荒井さん  5区 穂積さん
    男子区間   1区 近藤くん  2区 佐藤くん  3区 大竹くん  4区 市川くん  5区  鈴木くん  6区 橋本くん平成30年度 全国学力・学習状況調査結果について投稿日時 : 09/05
    平成30年度全国学力・学習調査の結果についてお知らせします。
    下記をクリックして下さい。全国学習状況調査(表郷中学校).pdf全国学力状況調査(表郷中学校).pdf
    続きを読む>>>

  • 2018-09-05
    研究授業(学級活動)が行われました。
    研究授業(学級活動)が行われました。09/04ソーシャル・スキルトレーニングで盛り上がりました。09/042018年9月 (3)研究授業(学級活動)が行われました。投稿日時 : 09/04
    9月3日(月)に3年2組で学級活動の研究授業が行われました。授業の目標は「自分の長所を面接で話せるようにしよう。」で、担任の先生のこれまでの生い立ち・生き方などを電子黒板で紹介した後、複数の友達から指摘してもらった自分の長所について、面接の場で話せるようにしようという内容でした。それぞれ、生徒たちは発表者、面接官、評価者に分かれ、役割分担をしながら堂々と模擬面接を行っていました。ソーシャル・スキルトレーニングで盛り上がりました。投稿日時 : 09/04
    9月3日(月)の学級活動の時間にソーシャル・スキルトレーニングが各学級で行われました。このトレーニングはじゃんけんやゼスチャーゲーム、自己紹介などのグループ活動を通してお互いの気持ちをほぐしたり、コミュニケーション能力を高めたりするものです。楽しみながら人間関係を円滑にしていこうとする活動でしたが、それぞれのクラスは大いに盛り上がっていました。
    0

  • 2018-09-04
    親子奉仕作業および資源回収、本当にお世話になりました。
    親子奉仕作業および資源回収、本当にお世話になりました。09/022018年9月 (1)親子奉仕作業および資源回収、本当にお世話になりました。投稿日時 : 09/02
    9月1日(土)に第2回親子奉仕作業・資源回収が行われましたが、あいにくの雨のため校舎内の窓ふき作業などが中心になりました。普段掃除できない細かなところまできれいにしていただき、誠に感謝申し上げます。また、雨の中、草刈りや枝切り作業に当たってくれた保護者の方々のおかげで校庭およびその周辺部の環境美化が進みました。
    資源回収については、雨天の中、持ち込みおよび回収等にご協力いただき本当にありがとうございます。これからも継続して参りますので、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 2018-09-01
    案山子コンクールに向けて
    案山子コンクールに向けて08/312018年8月 (7)案山子コンクールに向けて投稿日時 : 08/31
    表郷地区で毎年開催されている案山子コンクールに向けて、表郷中学校では各クラスごとに案山子の製作を行いました。それぞれ、キャラクター部門と農業部門への出品するため、各クラス2体(1体の学級もあり)ずつ製作し、それぞれアイディアや工夫を凝らしながらみんなで協力し合い楽しく作り上げることができました。実際に案山子を外に飾り立てる日が待ち遠しいです。なお、9月24日(月:祝日)にかかしまつりが、JR白棚線の番沢駅近くのたんぼで開催されます。
    0