R500m - 地域情報一覧・検索

市立鹿折小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市西八幡町の小学校 >市立鹿折小学校
地域情報 R500mトップ >鹿折唐桑駅 周辺情報 >鹿折唐桑駅 周辺 教育・子供情報 >鹿折唐桑駅 周辺 小・中学校情報 >鹿折唐桑駅 周辺 小学校情報 > 市立鹿折小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鹿折小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立鹿折小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    2023年10月 (24)6年生による落ち葉掃き
    2023年10月 (24)6年生による落ち葉掃き投稿日時 : 10/26
    本日の朝、6年生が登校時刻に率先して落ち葉掃きを行っていました。落ち葉でいっぱいだった通学路がみるみるうちにきれいになりました。
    6年生の皆さん、これからもよき鹿折の伝統を残してほしいと思います。学芸会児童公開投稿日時 : 10/25
    本日、学芸会の児童公開を行いました。児童は、これまでの練習の成果を発揮し、どの学年も見応えのある演技でした。また、鹿折こども園の園児も児童公開を見学し、お兄さん、お姉さんの演技に大きな声援を送っていました。
    28日(土)の一般公開に向けて、今日できなかったところ、よくしたいところを見付けて、さらによりよい演技にしてほしいと思います。
    当日は、ぜひお子さんの頑張りに大きな拍手、そして励ましの言葉をお願いいたします。学芸会の練習投稿日時 : 10/23
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2023年10月 (11)海と生きる探究活動講話
    2023年10月 (11)海と生きる探究活動講話投稿日時 : 10/11
    本日、東北大学の須賀利雄先生にお越しいただき、5・6年生に授業をしていただきました。
    5年生では世界の海流と地球温暖化について教えていただきました。地球温暖化がなぜ起きるのかのメカニズムについて、分かりやすく教えていただきました。
    6年生では地球温暖化と私たちの未来について教えていただきました。将来の地球温暖化の予想などを交えながら丁寧に説明いただきました。
    どちらの学年も今後のまとめに向けて、自分たちでできることは何かを考える大きなきっかけになりました。
    須賀先生、本日はありがとうございました。第2学期始業式と学芸会の練習投稿日時 : 10/11
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    2023年10月 (9)卒業生からのお手紙
    2023年10月 (9)卒業生からのお手紙投稿日時 : 10/08
    先日、学校に卒業生からのお手紙が届きました。当時の学校のこと、若草会の歌のこと、鹿折小学校を卒業した有名な卒業生のこと、そして当時担任の先生から「鹿折は世界一」だと教えられてきたこと。
    この手紙を子供たちに紹介したところ、子供たちがお礼の手紙を書きましたので紹介します。お手紙を書いたくださった本校の先輩に届きますように。芝浦工業大学学生とのリモート交流2投稿日時 : 10/06
    本日の昼休みには、5年生の児童が芝浦工業大学の学生とリモートによる交流を行いました。気仙沼の様々な施設を訪れるとのことで、その施設についてこれまで自分たちが調べてきたことを話していました。
    短い時間でしたが、自分の考えをしっかりと話して交流していました。第1学期終業式と5年生の劇の練習風景投稿日時 : 10/06
    本日は1学期最終日です。1時間目に第1学期終業式を行いました。式の前には、たくさんの賞状を児童に伝達しました。(詳しくは学校だよりに児童名が掲載されています)多くの賞状に1学期間の児童の頑張りを感じました。
    続きを読む>>>