2024年2月 (7)2月21日(水)2時間目の授業投稿日時 : 02/21
先日の10度台後半の気温から一転,朝から雪がちらつき始め,本校の中庭にも雪が積もり始めました。校舎の中では2時間目の授業。1,3年生とも社会科の授業です。また,3年生の教室壁面にお守りコーナーがあります。高校等の受験時の手作りお守りです。2月19日(月)5時間目の授業投稿日時 : 02/20
5時間目の授業です。2年生は体育館でネットを挟んだ競技について学んでいました。1年生は国語の時間,教科書6ページにわたる資料から「作者の言いたいことは何か」ということで,級友と相談しながら,考えをまとめていました。3年生は期末テストの振り返り。テストは「三平方の定理,円周角,相似」など図形が主の問題でした。こちらも,解法を級友と教え合いながら学習に取り組んでいました。
2年生 体育の時間 楽しそうに身体を動かしていました
1年生 国語「作者の言いたいことは?」 3年生 数学「テストの振り返り」毛筆等,ご覧ください投稿日時 : 02/16
昨日,南三陸町では20℃を超えたそうです。一転今日は,朝から雪がちらほら。さて,書きぞめ展に出品され,受賞した作品を1階の廊下に展示していますのでご覧ください。毛筆の部です。また,令和4年度の始めに,鹿折中大島中の統合祈念樹として植えた椿の木につぼみが出ていました。生徒昇降口のベンチには,ジャージにも使われている鹿マークが描かれています。そして「和菓子をつくろう」第3弾。アジサイの色が本物のように表現されています!3年生,最後の定期テストです投稿日時 : 02/15
続きを読む>>>