R500m - 地域情報一覧・検索

サンピアザ水族館 2012年10月の記事

サンピアザ水族館 に関する2012年10月の記事の一覧です。

サンピアザ水族館に関連する2012年10月のブログ

  • 2012-10-30
    14 September 2012 サンピアザ水族館 フクドジョウ
    フクドジョウ ワラワラワラワラ・・・ 『餌だー、餌をよこせー!』 すいません、怖いです。 ローチやらボーシャなんかのドジョウさんたち好きなんですが・・・。 ここまで団体さんで迫ってこられると、怖いです。 ...

  • 2012-10-17
    14 September 2012 サンピアザ水族館 ウキゴリ
    ウキゴリ ウキゴリ、シマウキゴリ、スミウキゴリがいるんだとか。 淡水型がウキゴリ、汽水型がスミウキゴリ、中流型がシマウキゴリと呼ばれるそうです。 スミウキゴリは、第一背ヒレの後方に黒い斑紋が ない ことで見分けることができるそうです。 ...

  • 2012-10-14
    ドラゴンボウルとサンピアザ水族館
    ... で中華バイキングを食べてきました。一定時間になると新しい料理が運ばれてきます。 サンピアザの光の広場では、アジアンなワールドショップが開催中です。 その後またサンピアザ水族館へ行ってきました。イッキにアップします。 「 今日の出来事 ...

  • 2012-10-08
    14 September 2012 サンピアザ水族館 モツゴ
    コイ科の モツゴ 大きさは8~10cm前後になります。(飼育下ではさらに大きくなる個体もいるとか。) 観たまんまコイの体型ですね、コイの稚魚でも通用するかもw 日本を含む、東南アジアの広い地域に生息しています。 ...

  • 2012-10-05
    サンピアザ水族館
    先日、新札幌にあるサンピアザ水族館に行ってきました。 何年ぶりでしょう。 最後に行ったのは小学生だろうから、15年くらいぶりかしら?... 小さいながらも温かみのある水族館。 昔の記憶がよみがえってきました。 あんまり変わってないんですよね~ ...

  • 2012-10-01
    14 September 2012 サンピアザ水族館 エゾサンショウウオ
    北海道に生息する2種のサンショウウオの内の1種(もう1種はキタサンショウウオ) 道内の広範囲に生息しているそうです。 大きさは普通のトカゲくらいの大きさです。 こんな感じですが、寒さには強いんですね・・・不思議だ。 ...

  • 2012-10-01
    サンピアザ水族館(10月)
    サンピアザ水族館(10月) ☆★☆ 開館30周年記念 ☆★☆ ☆★☆ 秋の特別展「カニカニウォッチング」 ☆★☆ 川や海、陸上などさまざまな環境で暮らすカニたちの生態や 特徴について、詳しく紹介します。 ...

サンピアザ水族館2012年10月のホームページ更新情報

サンピアザ水族館周辺の博物館・美術館スポット