R500m - 地域情報一覧・検索

市立韮崎北東小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県韮崎市の小学校 >山梨県韮崎市藤井町駒井の小学校 >市立韮崎北東小学校
地域情報 R500mトップ >新府駅 周辺情報 >新府駅 周辺 教育・子供情報 >新府駅 周辺 小・中学校情報 >新府駅 周辺 小学校情報 > 市立韮崎北東小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立韮崎北東小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立韮崎北東小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    2023年10月28日10月27日(金)【宮沢賢治と保阪嘉内 6年生出前授業】
    2023年10月28日10月27日(金)【宮沢賢治と保阪嘉内 6年生出前授業】
    「やまなし」は,6年生国語の教材です。
    「『クラムボンはわっらたよ。』『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』二匹のかにのこどもらが水の底で話しています。」
    きっと読んだことのある文章だと思います。その作者宮沢賢治と親友である保阪嘉内について,向山三樹先生に来ていただいて学習をしました。向山先生は,盛岡高等農林学校在学中の保阪嘉内を彷彿させるような制服姿で登場しました。写真の嘉内に似ています。73通の書簡が賢治から送られていることや,『銀河鉄道の夜』に登場するジョバンニが賢治本人で,カムパネルラは嘉内がモデルになっているのではないかともいわれるくらい賢治は嘉内に強い想いを持っていたと言われています。そんな偉大な方が身近にいれば,興味がより出てきます。
    真剣にメモを取り,学習に向かう6年生の姿がありました。その後図書室に向かう姿もチラホラと…。
    【6-2と 2-3で一実践授業】
    続きを読む>>>

  • 2023-10-24
    2023年10月05日久しぶりの雨天で気温が下がりました。色とりどりの傘とカッパを着ての登校です。中・・・
    2023年10月05日
    久しぶりの雨天で気温が下がりました。色とりどりの傘とカッパを着ての登校です。中には傘を持っているにも関わらずさしていない子も…。長靴を履いて少しうれしそうにしている低学年生も…。
    【10月から外国語の授業は… English-cafe(外国語教室) で行います】
    今年度も外国語専科と外国語指導助手(ALT)の先生による外国語の授業が行われています。5・6年生は外国語として,3・4年生は外国語活動として授業を行っています。
    みんなが英語を楽しむために集まり,外国の文化に触れて,英語をもっと身近に感じ,気軽に英語で談笑できるような空間にという意味を込めて,ネーミングをしました。場所は校舎1階の西側,3年教室の奥になります。
    さっそく6年生が授業をしていました。まさに,みんなで英語に触れる楽しい時間になっていました。さっそく,10月末にはハロウィンに向けて何かありそうな…。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2023年10月12日10月11日(水) 学校集会
    2023年10月12日10月11日(水) 学校集会【学校集会で…】
    大谷翔平選手の二刀流の真似はなかなかできるものではありませんが,「ものの考え方」について話をしました。
    大谷選手が高校時代に目標達成のために作ったマンダラチャートは,明確に自分の夢を視覚化することになります。その中に,あいさつやゴミ拾い,整理整頓が目標としてあり,野球以外の生活面においても,小さなことにも気を配って生活していたことが分かります。それが今,大リーガーとなって神経を研ぎ澄まさなければならない勝負の世界において,効果を発揮していることを伝えました。
    本校においても,大谷選手に負けないぐらい大切なことを学びながら,実践している様子が見られます。身のまわりのことにふだんから意識をして生活しているということです。小さなことを疎かにせず,きちんと継続して行動していくと,大きな舞台でも神経が研ぎ澄まされ,集中力が発揮できることを大谷選手が証明してくれました。そう考えると,大谷選手がとても身近な存在に思えます。
    日々の積み重ねにより「たかの子」が,はばたく日を楽しみにしています。
    【大きな実りとなって…拍手!】
    続きを読む>>>