地域情報の検索・一覧 R500m

2023年10月28日10月27日(金)【宮沢賢治と保阪嘉内 6年生出前授業】

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県韮崎市の小学校 >山梨県韮崎市藤井町駒井の小学校 >市立韮崎北東小学校
地域情報 R500mトップ >新府駅 周辺情報 >新府駅 周辺 教育・子供情報 >新府駅 周辺 小・中学校情報 >新府駅 周辺 小学校情報 > 市立韮崎北東小学校 > 2023年10月
Share (facebook)
市立韮崎北東小学校市立韮崎北東小学校(新府駅:小学校)の2023年10月29日のホームページ更新情報です

2023年10月28日
10月27日(金)
【宮沢賢治と保阪嘉内 6年生出前授業】
「やまなし」は,6年生国語の教材です。
「『クラムボンはわっらたよ。』『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』二匹のかにのこどもらが水の底で話しています。」
きっと読んだことのある文章だと思います。その作者宮沢賢治と親友である保阪嘉内について,向山三樹先生に来ていただいて学習をしました。向山先生は,盛岡高等農林学校在学中の保阪嘉内を彷彿させるような制服姿で登場しました。写真の嘉内に似ています。73通の書簡が賢治から送られていることや,『銀河鉄道の夜』に登場するジョバンニが賢治本人で,カムパネルラは嘉内がモデルになっているのではないかともいわれるくらい賢治は嘉内に強い想いを持っていたと言われています。そんな偉大な方が身近にいれば,興味がより出てきます。
真剣にメモを取り,学習に向かう6年生の姿がありました。その後図書室に向かう姿もチラホラと…。
【6-2と 2-3で一実践授業】
4時間目,6年2組で保健の一実践授業がありました。授業者は担任ではなく養護教諭です。保健の先生も授業をします。心と体の健康について学びました。悩んだり落ち込んだりすると体調が悪くなります。病気になると気持ちも落ち込みます。このように心と体は両輪として動いています。わかりやすく話をしてくれました。授業の最後に,「私の小学生の頃の夢は,保健の先生になること,今実現しています。悩むこと,落ち込むこともあるけど,夢をもって頑張れば叶うんだよ」こんな話をしてくれました。夢や目標を描けない子ども達が増えていると言われます。こういう話が子ども達には,何より染みるんですね。
5時間目は2年3組の道徳です。きまりや約束の大切さについて考えました。ちょっとくらいなら,自分だけならという考えが,取り返しのつかないことになることを感じました。ワークシートに自分の考えをしっかり書き,発表していました。間違えても認めてくれる,失敗しても励ましてくれる,そんな学習環境があります。お互いに信頼関係があるのでしょう。集中した一時間はあっという間でした。
posted by 韮崎北東小 at 06:47| 山梨 ☁|
(10/28)
10月27日(金)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立韮崎北東小学校

市立韮崎北東小学校のホームページ 市立韮崎北東小学校 の詳細

〒4070001 山梨県韮崎市藤井町駒井1912 
TEL:0551-22-0235 

市立韮崎北東小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-14
    2025年09月12日今日の給食【9/12(金)】○エッグトースト
    2025年09月12日今日の給食【9/12(金)】○エッグトースト
    ○わかめサラダ
    ○ブラウンシチュー
    ○バナナ
    今日のパンは,エッグトーストです。
    食パンに,たまご,ハム,マヨネーズ,牛乳,パセリを混ぜたソースをぬり,チーズをかけてオーブンで焼きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    2025年09月11日今日の給食【9/11(木)】○さわらの照り焼き
    2025年09月11日今日の給食【9/11(木)】○さわらの照り焼き
    ○茎わかめのきんぴら
    ○きゃべつの味噌汁
    ○梨
    今日のきんぴらは,「茎わかめのきんぴら」です。
    茎わかめは,コリコリとした歯ごたえがあり,カルシウムや食物繊維がたっぷり含まれています。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    R.7.7.29.たかの子通信No.4.pdf
    R.7.7.29.たかの子通信No.4.pdf

  • 2025-07-21
    2025年07月18日今日の給食【7/18(金)】○チョコクルクル
    2025年07月18日今日の給食【7/18(金)】○チョコクルクル
    ○クリスピーチキン
    ○カラフルサラダ
    ○ミネストローネ
    ○セレクトアイス
    「クリスビーチチキン」の「クリスピー」とは,英語で「カリカリ」「サクサク」という意味の言葉です。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    2025年06月09日今日の給食【6/9(月)】○もち麦ご飯
    2025年06月09日今日の給食【6/9(月)】○もち麦ご飯
    ○さかなのにんじんソースがけ
    ○茎わかめきんぴら
    ○生揚げの味噌汁
    今日のお魚は,「さわら」と言う白身魚です。
    くせがなく,やわらかいので,給食でもよく使われることも多いお魚です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-11
    今日の給食【5/9(金)】○こどもパン
    今日の給食【5/9(金)】○こどもパン
    ○ごぼうと大豆の甘辛揚げ
    ○和風サラダ
    ○煮込みうどん
    今日の給食は,韮崎市や北杜市でつくられた野菜をたくさん使っています。
    韮崎市と北杜市産の食べ物は,おかずの中の「ごぼう・大豆」,サラダの「キャベツ・小松菜」,うどんの「ほうれん草・しいたけ」です。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    2025年03月25日修了式
    2025年03月25日修了式1校時は修了式です。校長先生から、皆さん全員がしっかり成長できましたと褒めていただき、代表の子が修了証を受け取りました。そして、2名の子が代表として立派に1年間の生活を振り返った作文を読みました。また、春休みの過ごし方を5年生たちから教えてもらいました。
    posted by 韮崎北東小 at 09:29| 山梨 ☁|
    (03/25)修了式(35)

  • 2024-12-09
    2024年12月09日今日の給食【12/9(月)】○ごぼうと鶏肉のつくね
    2024年12月09日今日の給食【12/9(月)】○ごぼうと鶏肉のつくね
    ○いそか和え
    今日のおかずは「つくね」です。
    今日の「つくね」は,とり肉,ごぼう,玉ねぎ,豆腐,枝豆,たまご,甲州味噌が入った,手作りの「つくね」です。
    ごぼうとたまご,甲州味噌は,山梨県内でつくられたものを使いました。
    また,「いそか和え」の中の小松菜,きゅうり,「さつまいもの味噌汁」のさつまいも,白菜,「麦ご飯」のお米も山梨県内でつくられた食材です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024年11月18日今日の給食【11/18(月)】○ハンバーグ和風おろしソース
    2024年11月18日今日の給食【11/18(月)】○ハンバーグ和風おろしソース
    ○磯香和え
    ○なめこの味噌汁
    今日のハンバーグは,豚肉,鶏肉,豆腐,玉ねぎを使って,全校分で390個作りました。
    豆腐が入ることによって,体をつくるもとになるたんぱく質や,骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。
    また,ソースは,大根おろしとえのきが入った和風ソースです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    2024年11月14日今日の給食【11/14(木)】○さわらの照り焼き
    2024年11月14日今日の給食【11/14(木)】○さわらの照り焼き
    ○ごぼうと大根のうま煮
    ○かぶと生揚げの味噌汁
    今日は,韮崎市と北杜市の野菜をたくさん使った給食です。
    地域でつくられた食べ物は,お米,煮物の中の「ごぼう,だいこん,にんじん」,お味噌汁の中の「にんじん,かぶ,小松菜」です。
    地域でつくられた食べ物は,新鮮でおいしいです。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2023年10月29日11時38分23秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)