R500m - 地域情報一覧・検索

市立敷島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市島上条の小学校 >市立敷島小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立敷島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立敷島小学校 (小学校:山梨県甲斐市)の情報です。市立敷島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立敷島小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    「丁寧に! そして楽しく ー 敷島小の運動会練習ー」
    「丁寧に! そして楽しく ー 敷島小の運動会練習ー」いよいよ運動会の練習がスタートしました。
    校内には、さまざまな子どもたちの姿が見られます。6年生がリーダーとして下級生を引っ張る姿、1年生が初めての運動会に胸を弾ませている姿…。経験の違いが、そのまま運動会への思いに表れ
    […]
    いよいよ運動会の練習がスタートしました。
    校内には、さまざまな子どもたちの姿が見られます。6年生がリーダーとして下級生を引っ張る姿、1年生が初めての運動会に胸を弾ませている姿…。経験の違いが、そのまま運動会への思いに表れ
    […]
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    「いのちを守るために垂直訓練」
    「いのちを守るために垂直訓練」地震などの突発型災害に比べ、大雨による洪水など災害発生まで時間的猶予がある災害を進行型災害といいます。
    災害発生が予想された場合、どのように避難行動をとったらよいか、日頃から学校や家庭において、対処の仕方についてマニュア […]「みんなが心地よく過ごすために〜SNS時代の学級づくり〜」本校では、SNS を安心・安全に使うために、「ルール・マナー・モラル」の 3
    つの視点から子どもたちに考えさせる機会を設けています。保護者の皆様,地域の皆様と連携して,思いを一つにしたいと思います。
    地震などの突発型災害に比べ、大雨による洪水など災害発生まで時間的猶予がある災害を進行型災害といいます。
    災害発生が予想された場合、どのように避難行動をとったらよいか、日頃から学校や家庭において、対処の仕方についてマニュア […]
    本校では、SNS を安心・安全に使うために、「ルール・マナー・モラル」の 3
    続きを読む>>>

  • 2025-09-05
    「全国値と比べ‥‥」
    「全国値と比べ‥‥」全国学力・学習状況調査の結果を公開します。子どもたち一人一人が、日頃から学習に前向きに取り組み、学力が定着してきている様子がわかります。「全国値と比べ‥‥」全国学力・学習状況調査の結果を公開します。子どもたち一人一人が、日頃から学習に前向きに取り組み、学力が定着してきている様子がわかります。「あなたらしいキラリ 自分らしいキラリ」今日から2学期が始まりました。
    全国学力・学習状況調査の結果を公開します。子どもたち一人一人が、日頃から学習に前向きに取り組み、学力が定着してきている様子がわかります。
    今日から2学期が始まりました。

  • 2025-07-26
    「『やってみたい!』にチャレンジする夏休み」
    「『やってみたい!』にチャレンジする夏休み」この1学期,子どもたちの姿から何度も「嬉しい!」と感じる場面がありました。どの場面でもまるかっている姿がありました。
    この1学期,子どもたちの姿から何度も「嬉しい!」と感じる場面がありました。どの場面でもまるかっている姿がありました。

  • 2025-07-19
    「子どもたちのそばに,地域のまなざし」
    「子どもたちのそばに,地域のまなざし」みなさんは,日頃から子どもたちをあたたかく見守り,優しい地域づくりを支えてくださっている方々がいることをご存じでしょうか。
    みなさんは,日頃から子どもたちをあたたかく見守り,優しい地域づくりを支えてくださっている方々がいることをご存じでしょうか。

  • 2025-07-17
    「子どもの感性はすごい!」
    「子どもの感性はすごい!」目を凝らして見ると,「あれっ?」と思わず立ち止まってしまう作品が,校内のあちらこちらに展示されています。
    目を凝らして見ると,「あれっ?」と思わず立ち止まってしまう作品が,校内のあちらこちらに展示されています。

  • 2025-07-13
    「よさをみとり 伝え 互いに支え合う学校風土」
    「よさをみとり 伝え 互いに支え合う学校風土」「甘やかし」と「ほめる教育」の違いは?
    自己肯定感の高い人は自己中心的な人?など,誤解されがちな言葉や考えですが,本校の子どもたちを支える大人として,保護者の皆様,地域の皆様と連携して,思いを一つにしたいと思います。
    「甘やかし」と「ほめる教育」の違いは?
    自己肯定感の高い人は自己中心的な人?など,誤解されがちな言葉や考えですが,本校の子どもたちを支える大人として,保護者の皆様,地域の皆様と連携して,思いを一つにしたいと思います。

  • 2025-07-10
    「誇らしい! 本当によく手を動かす子供たち」
    「誇らしい! 本当によく手を動かす子供たち」「今日の〇〇当番,誰だっけ?」「終わったけど,どこ手伝う?」
    掃除の時間になると,敷島小の子どもたちの間から,そんな声が自然と聞こえてきます。「雷から命を守るために」雷注意の季節になってきました。
    急に空が暗くなったかと思うと,大きな雷鳴とともに一気に雨が降り始め,校庭は,あっという間に一面の水たまりになってしまいます。「ファミリーで挑戦した『ちびっこ祭り』」校内には,たくさんの挑戦状が貼り出されていました。
    「今日の〇〇当番,誰だっけ?」「終わったけど,どこ手伝う?」
    掃除の時間になると,敷島小の子どもたちの間から,そんな声が自然と聞こえてきます。
    雷注意の季節になってきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-25
    「放送を待つ静けさ! 暑さに備え 安全と楽しさを両立する毎日」
    「放送を待つ静けさ! 暑さに備え 安全と楽しさを両立する毎日」暑い日の中休み,こんな放送が流れてきました。「敷島小の“今”を見ていただきました ─ 教育委員会の訪問を通して ─」校内のあちらこちらに,敷島小の活気があふれています。「意見の違いが未来をつくる 敷島小の3つの『わ』」子どもたちが真剣に向き合った「まるかって」という言葉。小さな対立の中にも成長の種があります。学校だより暑い日の中休み,こんな放送が流れてきました。
    校内のあちらこちらに,敷島小の活気があふれています。
    子どもたちが真剣に向き合った「まるかって」という言葉。小さな対立の中にも成長の種があります。

  • 2025-06-12
    「雨ニモマケズ 絵図ハイク!林間学校で見つけた冒険心」
    「雨ニモマケズ 絵図ハイク!林間学校で見つけた冒険心」朝からの小雨。林間学校二日目の朝を迎えました。 子どもたちは「絵図ハイクできない?」と不安そうな表情でした。「不安とワクワクを越えて 心に残る大冒険」親元を離れての初めての宿泊体験を覚えていますか。
    一人で寝ることができるかな。友達と仲良くできるかな。不安と期待で胸を膨らませたのではないでしょうか。「命を守る 夏への一歩」この時期, 毎年行う教職員の研修があります。
    朝からの小雨。林間学校二日目の朝を迎えました。 子どもたちは「絵図ハイクできない?」と不安そうな表情でした。
    親元を離れての初めての宿泊体験を覚えていますか。
    一人で寝ることができるかな。友達と仲良くできるかな。不安と期待で胸を膨らませたのではないでしょうか。
    この時期, 毎年行う教職員の研修があります。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立敷島小学校 の情報

スポット名
市立敷島小学校
業種
小学校
最寄駅
竜王駅
住所
〒4000123
山梨県甲斐市島上条212
TEL
055-277-2026
ホームページ
https://www.city-kai.ed.jp/ssho/
地図

携帯で見る
R500m:市立敷島小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年04月29日23時35分29秒