R500m - 地域情報一覧・検索

市立下関小学校 2018年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県高岡市の小学校 >富山県高岡市東上関の小学校 >市立下関小学校
地域情報 R500mトップ >高岡駅 周辺情報 >高岡駅 周辺 教育・子供情報 >高岡駅 周辺 小・中学校情報 >高岡駅 周辺 小学校情報 > 市立下関小学校 > 2018年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下関小学校 に関する2018年5月の記事の一覧です。

市立下関小学校に関連する2018年5月のブログ

  • 2018-05-26
    高岡市立下関小学校『運動会』
    平成30年5月26日(土)晴れ下関小学校『運動会』(孫のイクミ:6年生)
    朝6時30分起床 外は晴れ 風があり少し寒い
    しかし 午前中は黄砂のためか 雲ったようになっているが 
    午後からは 黄砂もなくなり快晴 暑くなってきた
    6年生のイク

市立下関小学校2018年5月のホームページ更新情報

  • 2018-05-25
    くり下がりのあるひき算に挑戦しよう!(2年)
    くり下がりのあるひき算に挑戦しよう!(2年)2018年5月25日5月25日(金)
    2年生は、算数の時間に、くり下がりのあるひき算の練習問題に取り組みました。
    先生からの問いに対して、進んで手をあげて、自分の意見を発表しようとする、2年生の積極的な姿が、とても印象に残りました。
    くり下がりのあるひき算はミスをしやすいので、しっかりとたしかめ算も行って、正しい答えを求められるよう、これからも進んで練習問題に取り組んでいきたいと思います。くり下がりのあるひき算に挑戦しよう!(2年)199
    311
    5942
    続きを読む>>>

  • 2018-05-24
    英語で誕生日を尋ねよう!(6年)
    英語で誕生日を尋ねよう!(6年)2018年5月24日5月24日(木)
    6年生は、外国語の時間に、HRT(Homeroom  Teacher)とJTE(Japanese 
    Teacher  of  English)とともに、英語での月日の言い方について学習しました。
    はじめに、月日の表現に慣れ親しむために、誕生日を尋ねる活動に取り組みました。いろいろなキャラクターにも、具体的な誕生日があることに驚きました。
    次に、友達とジャンケンとして、勝った人が、When  is  your  birthday 
    ?  と尋ねて、負けた人に、誕生日を英語で答えてもらう活動に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2018-05-12
    高岡の伝統的工芸品の見学!(5年)
    高岡の伝統的工芸品の見学!(5年)高岡市には、
    「高岡銅器」

    「高岡漆器」
    の伝統的工芸品があります。
    5年生は、「ものづくり・デザイン科」の学習で、高岡地域地場産業センターと武蔵川工房へ行き、この高岡銅器と高岡漆器について学習してきました。
    続きを読む>>>