R500m - 地域情報一覧・検索

市立久代小学校 2014年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市久代の小学校 >市立久代小学校
地域情報 R500mトップ >北伊丹駅 周辺情報 >北伊丹駅 周辺 教育・子供情報 >北伊丹駅 周辺 小・中学校情報 >北伊丹駅 周辺 小学校情報 > 市立久代小学校 > 2014年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久代小学校 に関する2014年6月の記事の一覧です。

市立久代小学校2014年6月のホームページ更新情報

  • 2014-06-28
    川西南中学校区人権教育研修会
    川西南中学校区人権教育研修会06/27 14:15
    2014/06/27川西南中学校区人権教育研修会今日は、午後から川西南中学校区の2幼稚園、2小学校、1中学校の先生方に久代小学校の人権学習の様子を参観していただく日です。授業参観の後は、子どもたちの実態交流会を行います。1年に一度、幼稚園から中学校までの先生が一同に会して話し合う機会です。
    14:15

  • 2014-06-24
    どろだんご作り
    どろだんご作り06/20 17:55
    2014/06/20どろだんご作り1年生今日は、砂場や砂場のまわりでどろだんごを作りました。
    ペットボトルの水を手に持ち、土に水をかけます。
    それに、さら砂をかけると、どんどん固くなります。
    しばらくすると、「砂場より、土の方が作りやすい」ことに気付き、場所を移動する子どもたち。
    子どもたち同士楽しく作ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2014-06-20
    06/20 09:41件名なし
    06/20 09:41件名なし06/20 09:39学校いじめ防止基本方針(久代小学校)

  • 2014-06-16
    いじめ防止基本方針(久代小学校).pdf
    いじめ防止基本方針(久代小学校).pdf06/16 12:01久代タイム06/16 10:53いじめ防止基本方針(久代小学校)2014/06/16久代タイム今日は、久代たいむ「仲間作り」編でした。30分休み、縦割り班で集まって遊びました。
    1年生から6年生が一緒に遊びます。1年生でも理解できるルール。1年生でも受けたり投げたりできるボール遊び。高学年は、どうしたらみんなが楽しめるかを考えて動きます。授業と授業の合間を縫っての活動ですが全校生が混じり合って楽しめる時間は大切です。
    10:53

  • 2014-06-14
    地産地消 ~カレーうどん~
    地産地消 ~カレーうどん~06/13 12:525年生 初めての調理06/12 12:45
    2014/06/13地産地消 ~カレーうどん~今日の給食は、「カレーうどん、キュウリもみ、枇杷、ごはん、牛乳」。カレーうどんに入っているタマネギは、川西市で収穫されたものです。今週の月曜日に、各校の調理員の方が畑に赴き収穫してきました。さらっとしたカレーうどんにほんのり甘いタマネギはぴったりです。子どもたちにも大好評でした。
    12:52
    2014/06/125年生 初めての調理今日は5年生が家庭科で調理をしました。茹で野菜のサラダです。材料は、キャベツ・もやし・にんじん。茹でた野菜に自作のドレッシングをかけました。にんじんは、ピーラーで皮をむき、茹でやすい厚さに切っていました。みんなで役割分担をして手際よくこなしていました。
    12:45

  • 2014-06-04
    1年 水遊び
    1年 水遊び06/03 11:53芸術鑑賞会06/03 11:43
    薫風の頃となりました。
    2014/06/031年 水遊び校長プール開きは6月12日ですが、まだ浅いプールで一足早く、1年生が水遊びをしました。日差しも強く水遊びに最適の日です。水鉄砲を掛け合ったり、バケツで水をかぶったりと楽しい歓声につつまれていました。
    11:53
    2014/06/03芸術鑑賞会校長6月2日に芸術鑑賞会がありました。エウフォニカ管弦楽団の方が子どもたちもよく耳にするクラッシック音楽を演奏してくれました。一緒に楽器を演奏する場面があったり、リコーダー奏でコラボしたり、指揮に挑戦したりと子どもたちが参加する場面もたくさんあり大盛り上がりでした。
    11:43
    続きを読む>>>

  • 2014-06-02
    学校便り6月
    学校便り6月06/02 10:48学校便り5月06/02 10:47