R500m - 地域情報一覧・検索

市立久代小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市久代の小学校 >市立久代小学校
地域情報 R500mトップ >北伊丹駅 周辺情報 >北伊丹駅 周辺 教育・子供情報 >北伊丹駅 周辺 小・中学校情報 >北伊丹駅 周辺 小学校情報 > 市立久代小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久代小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立久代小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-15
    2023/04/14新学期が始まり、学年ごとに発育測定をしています。2時間目は2年生が計測をしていま・・・
    2023/04/14
    新学期が始まり、学年ごとに発育測定をしています。2時間目は2年生が計測をしていました。クラスの半分が終わった頃、保健の先生が「次のクラスに「そろそろ来てください。」って伝えて来て。」と一人の子に頼みました。頼まれた子は、ちょっと不安そう。一緒に教室まで行ってみると・・・、「失礼します。保健の先生が来てくださいって。」とちゃんと次の先生にご挨拶付きで伝えることが出来ました。この間まで1年生だったのに・・・。でも一つ学年が上がり、2年生になって「こんなこともできるようになったんだ。」と子どもの成長した姿に嬉しさがこみあげます。
    3年生は、外で「春みつけ」をしていました。虫眼鏡をもって観察していました。記録はタブレットも使って、用紙にまとめていました。
    1年生は、平仮名の「し」の勉強をしていました。「正しい鉛筆の持ち方で、空書きします。」の先生の声かけで、みんなが手をあげて「し」を空書きしていました。最後のサッと払うところにポイントをおいて練習していました。「し」つく言葉もたくさん集めることが出来ました。
    11:10

  • 2023-04-13
    2023/04/12今日は、委員会や係り活動の役割分担を決めたり、自己紹介カードを作ったりしているク・・・
    2023/04/12
    今日は、委員会や係り活動の役割分担を決めたり、自己紹介カードを作ったりしているクラスが多かったようです。
    係り活動では、お仕事的な係りだけでなく、みんなで楽しめる「こんなことしたい!」という係りもつくっている学級がありました。自分たちで、どんどん楽しい学校を作っていってください。
    木の若葉一枚一枚に児童のPRを書いて掲示している学級がありました。木の幹についている葉っぱからも、子どもたちの個性がうかがえます。
    1年生の教室を覗いてみると、「鉛筆と友だちになろう」という事で、鉛筆の持ち方・使い方のお勉強をしていました。お勉強後は、自由帳に絵をかいていました。みんなお話をしっかり聞いてお勉強できていました。
    13:27
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023/04/10第78回 入学式
    2023/04/10第78回 入学式とっても春らしい日差しのもと、第78回 入学式を行うことが出来ました。保護者の方々に手をひかれ、真新しいランドセルを背負って登校する様子に、思わず笑みがこぼれます。貼りだし名簿でクラスを確認し、子どもたちは保護者の方と分かれ、教室に向かいます。担当の先生のお話をよく聞き、とってもお行儀よく式までの時間を過ごすことが出来ていました。
    いよいよ入学始まりです。お友だちと一緒に花のアーチをくぐって入場してきます。司会の教頭先生の合図で、上手に立ったり座ったり、お話もしっかり聞くことが出来ました。退場は担任の先生と一緒です。
    子どもたちが退場した後、体育館では配布物等の説明を保護者に行いました。
    子どもたちは、担任の先生と初めての授業です。はじめはちょっと緊張気味でしたが、すぐに笑顔が見られました。よかったです。明日から元気に登校してきてくれることでしょう。
    11:33
    2023/04/07令和5年度 始業式あいにくの雨となってしまいましたが、本日より令和5年度 久代小学校の始動です。新学期に胸を膨らませて登校して来た子どもたちの弾んだ声が、校舎内にあふれます。グランドで離任式・着任式・始業式ができない為、子どもたちは登校後、新しい学年・クラスの教室に自分で名簿を見て着席しました。教室担当は、主に昨年度の学年団が対応しました。
    続きを読む>>>