R500m - 地域情報一覧・検索

市立城南小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市小枕の小学校 >市立城南小学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 小学校情報 > 市立城南小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城南小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立城南小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-27
    【3年生】校外学習「黒豆の館」
    【3年生】校外学習「黒豆の館」2023年2月24日今日は西紀にある「黒豆の館」の見学に行ってきました。黒豆豆腐や黒豆きな粉など、いろいろな黒豆の加工品を作ってきた子どもたちですが、黒豆の館にあるさまざまな商品にも興味津々。「美味しそう」「食べたい」という声が、あちらこちらから聞こえてきました。来客数や来客時期の話を聞いて、学校で学んだ特産品の学習と結びつけて学ぶことができました。
    営業日にもかかわらず見学を受け入れ、丁寧に説明をしてくださいました黒豆の館の皆様、本当にありがとうございました。とてもよい学びとなりました。★1年お箸の持ち方を学習しました給食をパクパク、そして、食器の米粒もきれいに食べられるようになってきた1年生。さて、お箸の持ち方はどうかな?お箸とは、これからも長いお付き合いです。最後の一粒、最後の一切れまで美味しくいただくために、食事の時は、より良いお箸の持ち方ができるといいですね。★1年図工「ごちそうパーティーはじめよう」&英語にチャレンジなんとおいしそうな、ごちそうでしょう!図工の時間、粘土を使って思い思いのごちそうを作りました。
    1年生は、学期毎に、ALTのキャラ先生と楽しく英語にチャレンジする時間を持ちました。1学期は「色」、2学期は「数」をテーマに学習してきました。今回は「野菜」です。ゲームも交えながら野菜の単語の発音に親しみました。【3年生】校外学習「黒豆の館」2023年2月24日★1年お箸の持ち方を学習しました★1年図工「ごちそうパーティーはじめよう」&英語にチャレンジ(14)
    (261)
    (41)
    (53)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    なわとび記録会(3・4年生)
    なわとび記録会(3・4年生)2023年2月9日2月9日(木)の6時間目に、3・4年生でなわとび記録会を行いました。
    課題種目と選択種目の2種類を、それぞれ1分間で何回跳べるか数えます。
    3・4年生の課題種目は前かけ足跳びです。
    1分間は短いようで、跳び続けるのはなかなか大変です。
    みんな記録を伸ばせるように一生懸命頑張りました。
    選択種目では、得意な跳び方をできるだけたくさん跳ぶことにチャレンジする子もいれば、難しい跳び方にチャレンジする子もいました。
    続きを読む>>>