R500m - 地域情報一覧・検索

市立西紀北小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市本郷の小学校 >市立西紀北小学校
地域情報 R500mトップ >丹波大山駅 周辺情報 >丹波大山駅 周辺 教育・子供情報 >丹波大山駅 周辺 小・中学校情報 >丹波大山駅 周辺 小学校情報 > 市立西紀北小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西紀北小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立西紀北小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-19
    自然学校1日目
    自然学校1日目2023年6月19日6月19日から23日までの4泊5日の自然学校が始まりました。西紀連合5年生の総勢は30名。みんなワクワクした気持ちを持ちながら西紀北小学校での開校式に臨みました。
    第1日目は西紀北小学校で、まず班の顔合わせ、役割を決めたあと、班旗づくりと山の自然体験ということで丸太切り体験を行いました。良い天候の下で、自分の思い出の作品となるべく2cm程の厚さの丸太切りに挑戦しました。
    自分一人の力で切り出すのは少し時間がかかりましたが、自分のことは自分でやりきることのできた人が多かったように思います。お昼ご飯のあとは、丸太切りと並行して行った薪づくりの薪で火をおこして、マシュマロを焼いて食べました。
    14時、保護者の皆さんに見送られながら北小学校を出発。竹野海岸に向かいました。これからいろいろな体験を通して、友達と共に相談しながらも自分の力でやりきり、ちょっぴり大きくなって帰ってきてくれることを願っています。自然学校1日目2023年6月19日
    (190)

  • 2023-06-16
    6月13日 体育発表会
    6月13日 体育発表会2023年6月14日6月13日の午後 体育発表会を行いました。多くの保護者・地域の皆さんにお越しいただき、頑張る子どもたちに大きな拍手を贈っていただきありがとうございました。
    ゴールデンウィーク明けからの体育の授業は、この発表会に向けて器械運動(本年度は鉄棒運動とマット運動)の学習が主となりました。自分の技能に合った技を選び、友だちとどうすれば成功するか知恵を出し合いながら練習を重ねる様子が見られました。休み時間も「鉄棒行ってくる!」の声が聞こえるようになり、練習に余念がありませんでした。
    鉄棒の降り技の「グライダー」や「コウモリ振り降り」は、始めはなかなかできなかった子どもが多かったですが、本番が近づくにつれ成功の割合が高くなりました。日に日に上達する子どもたちの姿に感心しましたし、それぞれの技に一生懸命向き合う姿は素晴らしいと思いました。
    本番では、自分なりの精一杯の姿を出し切ってくれたと思います。感動の体育発表会でした。6月13日 体育発表会2023年6月14日
    (189)

  • 2023-06-13
    体育発表会に向けて 練習を積み重ねています
    体育発表会に向けて 練習を積み重ねています2023年6月7日6月13日に行う第41回体育発表会に向けて、体育の授業だけでなく、休み時間も鉄棒練習に余念のない子どもたちです。 日に日に上達する様子が見られ、子どもたちの成長ぶりにはびっくりしています。本番では自分の精一杯の演技をお見せできると思いますので、保護者の皆様、お楽しみにしていただきたいと思います。6月6日 デカンショ楽習2023年6月7日6月6日の3・4校時にデカンショ保存会の皆さんにお越しいただき、デカンショ節・デカンショ踊りについて学びました。
    なぜ、デカンショについて全校生で学ぶのか。それは10月12日に姫路市で行われる第72回全国へき地教育研究大会兵庫大会において、全体会のアトラクションとして本校児童がデカンショについての総合的な学習の時間での学びを発表し、全員でデカンショ踊りを踊って盛り上げるということを行うからです。
    まず、デカンショ節保存会の吉田会長様からデカンショ節の起源等についてお話しいただき、その後お囃子で使われている太鼓、三味線、尺八、篠笛の演奏体験をさせていただきました。
    その後デカンショ踊りを教えていただきました。
    最後は全体を2つに分け、上級生はデカンショ節を歌い、下級生はお囃子で盛り上げました。この夏デカンショ祭りが4年ぶりに通常開催となります。子どもたちからは「8月のデカンショ祭りに行ってみたい!!」との声が聞こえました。
    10月の発表に向けて、また練習を積み重ねていきたいと思います。
    続きを読む>>>