R500m - 地域情報一覧・検索

市立大屋中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県養父市の中学校 >兵庫県養父市大屋町加保の中学校 >市立大屋中学校
地域情報 R500mトップ >八鹿駅 周辺情報 >八鹿駅 周辺 教育・子供情報 >八鹿駅 周辺 小・中学校情報 >八鹿駅 周辺 中学校情報 > 市立大屋中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大屋中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立大屋中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-27
    福祉学習交流会実施(2年生) (2023/12/18)
    福祉学習交流会実施(2年生) (2023/12/18)

  • 2023-12-24
    福祉学習交流会実施(2年生) (2023/12/18)新着!!
    福祉学習交流会実施(2年生) (2023/12/18)新着!!2023年12月18日
    12月15日(金)2年生が福祉学集交流会を行いました。「おおや作業所」「ふれあい」「おおやの郷」「琴弾の丘」の4箇所に分かれ、自分たちが用意したゲームやクイズなどを入所されている方々と行い、親交を深めました。各事業所の学校だより(12月号)生徒会選挙 信任・所信表明演説へ (2023/12/14)福祉学習(リモート事前相談)(2年生)(2023/12/14) 関西電力出前講座(2年生)(2023/12/14) 

  • 2023-12-16
    学校だより
    学校だより学校だより(12月号)新着!!2023年12月15日生徒会選挙 信任・所信表明演説へ (2023/12/14)新着!!2023年12月14日
    12月13日(水)生徒会選挙を予定しておりましたが、3人の立候補者だったので、無投票で当選が決まりました。そして、応援者の応援演説と、立候補者の所信表明演説になりました。会長に小田垣拓磨さん、応援者は井原柊也さん、副会福祉学習(リモート事前相談)(2年生)(2023/12/14) 新着!!2023年12月14日
    12月5日(火)5校時に12月15日に訪問する事業所と事前相談をリモートで行いました。事業所の皆様方お忙しいにも関わりませず、ご対応ありがとうございました。また、明日12月15日(金)お伺いいたします。どうぞよろしくお関西電力出前講座(2年生)(2023/12/14) 新着!!2023年12月14日
    12月8日(金)関西電力出前講座がありました。関西電力から岩崎一郎様と前田明美様にご来校いただき、エネルギーや発電について5,6校時を使って2時間お話や実験を見せていただきました。発電の仕組みについては特に詳しく分かり性教育講座(2023/12/8) 固定ページ 72

  • 2023-12-14
    手作り弁当の日に向けて(2023/12/5) 
    手作り弁当の日に向けて(2023/12/5) そうあんくんだより(令和5年11月4週号)福祉学習会2年生(2023/11/21) 

  • 2023-12-10
    性教育講座(2023/12/8) 新着!!
    性教育講座(2023/12/8) 新着!!2023年12月8日
    12月5日(金)助産婦さんの橋本みどり先生にご来校いただき、性教育講座を開きました。性に関する正確な情報を伝えていただきました。生徒の感想は「自分や相手を守るために知っておかないといけないことだと思いました。DVや性被

  • 2023-12-07
    手作り弁当の日に向けて(2023/12/5) 新着!!
    手作り弁当の日に向けて(2023/12/5) 新着!!2023年12月5日
    12月4日(月)全校集会で、羽渕栄養教諭にご来校いただき、大屋小学校と同日で行う手作り弁当の日に向けた、弁当づくりのコツについて卵焼きとポテトサラダの実習をまじえてお話しを頂きました。お弁当の容器がそのままカロリーと考
    そうあんくんだよりそうあんくんだより(令和5年11月4週号)新着!!2023年12月5日福祉学習会2年生(2023/11/21) 新着!!2023年12月5日
    11月21日(火)5校時2年生は、琴弾の丘から西村真人さま、松田友也様にご来校いただいて、「合理的配慮とは」の話をしていただきました。生徒の感想は「「福」と「祉」の意味を知れました。これからは、困っている人を見かけたら落語inおおや! (2023/11/27)