R500m - 地域情報一覧・検索

市立千種中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県宍粟市の中学校 >兵庫県宍粟市千種町河呂の中学校 >市立千種中学校
地域情報 R500mトップ >西粟倉駅 周辺情報 >西粟倉駅 周辺 教育・子供情報 >西粟倉駅 周辺 小・中学校情報 >西粟倉駅 周辺 中学校情報 > 市立千種中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千種中学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立千種中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-27
    12人宍粟市中学校総合体育大会について(ご案内).pdf
    12人宍粟市中学校総合体育大会について(ご案内).pdf【トピックス】小河さん(千種高校)の千種中自慢(その6...2023/06/27【トピックス】小河さん(千種高校)の千種中自慢(その6)(6/1)宍粟市北部の千種中学校、生徒数も少なくなり小規模校といわれるようになりましたが、自慢できることはたくさんあります。今年度は10回シリーズで紹介したいと思います。
    千種中自慢(その6)
    千種中学校は秋に体育祭があります。ですが、千種中学校の体育祭は他の学校と違って、千種高校と合同で体育祭をするんです。いろんな種目を高校生と対決します。
    高校生の私が思うに、一番盛り上がる種目はリレーです。とても白熱します。そして、リレーでは先生チームが結成され、先生たちも勝負をするのでさらに盛り上がります。先生が走っている姿は、普段なかなか見ることができないので、この日限定ですよ。
    それから私は、この体育祭で毎年楽しみにしていることがあります。それは先生たちのダンスです。これは休憩時間に見ることができます。今年はどんなダンスが見れるのか、すごく楽しみにしています。
    今年の体育祭、中学生に負けないように私も頑張ろうと思います。中学生も高校生も一生懸命頑張っているので、ぜひ一度、千種中高合同体育祭に来てみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    3人【トピックス】期末テスト1日目(6/21)
    3人【トピックス】期末テスト1日目(6/21)【トピックス】ノー部活デー(6/20)新入生歓迎球技大会 千種高校就業体験
    3日(木) 千種高校オープンハイスクール
    2023/06/21【トピックス】期末テスト1日目(6/21)今日から期末テストです。生徒たちは3時間目までしっかりテストを受けました。(テストの様子は明日載せる予定です。)
    テストが終わるとすぐに体操服に着替えて掃除です。テスト期間中もしっかりと掃除をして下校します。
    生徒たちは掃除、給食の後下校しました。午後から職員は、宍粟市教育委員会より宇野先生をお迎えして、ICT研修を実施しました。授業で有効にICTを活用できるように定期的に職員研修をしています。今日も職員は熱心に研修を深め、新しいICTの活用方法を学びました。
    16:13
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    22人【校報】やよい6月号.pdf
    22人【校報】やよい6月号.pdf【トピックス】園小中高連携心肺蘇生法講習会(6/16)2023/06/16【トピックス】園小中高連携心肺蘇生法講習会(6/16)西はりま消防組合千種出張所の皆さんを講師として、園小中高の職員が心肺蘇生講習会に参加しました。大切な命を守るための講習会です。全職員が熱心に取り組みました。
    17:17

  • 2023-06-13
    5人【第8学年】おかえり8年生(6/12)
    5人【第8学年】おかえり8年生(6/12)  < 行 事 予 定 >  6月13日 更新
    6日(木) スクールカウンセラー来校日
    14日(金) ダンス講習会
    給食最終日
    15日(土)
    西播総体
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    19人【トピックス】玄関の模様替え(6/9)
    19人【トピックス】玄関の模様替え(6/9)2023/06/09【トピックス】玄関の模様替え(6/9)千種中学校では、用務員さんがたくさんの草花を手入れしてくださっています。そして、学校を美しく、華やかにしてくれています。
    今玄関に置かれているのは、「ビオラ」と「ノースポール」です。昨年に咲いていたものを切り戻して、再び新芽が出たので玄関に持って来てくださいました。
    季節ごとに模様替えされる千種中の玄関です。千種中にご来校の際は、きれいな草花たちもぜひご覧ください。
    9年生が技術科で育てている苗たちもしっかり根づいて、大きくきれいに咲き始めました。
    12:50

  • 2023-06-08
    7人【トピックス】道徳(人権)学習(6/8)
    7人【トピックス】道徳(人権)学習(6/8)2023/06/08【トピックス】道徳(人権)学習(6/8)7年生では「ともに生きる」(人権)の学習から、多様な性について学びました。先日、生徒会からSDGsの目標
    「5 ジェンダー平等を実現しよう」の取組について
    説明がありました。その取組について理解するための学習です。授業後にはさっそく、生徒会の取組「みんなどうする~ちょっとの気遣いで~」のボードに7年生たちが自分の考えを貼る様子がみられました。
    9年生では、「なぜ、差別はなくならないのか」「人の意識の中にある差別感はなぜなくならないのか」・・・「偏見」や「固定観念」のおかしさについて、蒲田教諭が授業をしました。生徒たちは、じっと真剣に先生の話を聞き、資料に目をとおしながら、差別問題について深く考えていました。
    16:05