R500m - 地域情報一覧・検索

京都市青少年科学センター 2014年5月の記事

京都市青少年科学センター に関する2014年5月の記事の一覧です。

京都市青少年科学センターに関連する2014年5月のブログ

  • 2014-05-11
    メロンパン・でんしゃサークル活動報告♪
    2014年3月27日(木)に、『京都市青少年科学センター』に、行ってきました
    ≪参加者の感想≫「水で動くびっくり電池」の実験が、全然動かなくて「がっくり電池」だったけど、おもしろかったガタガタ動くのが、おもしろかった(地震体験装置)20年ぶ

  • 2014-05-05
    梅小路機関区
    Nikon D600 AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G
    5月3・4日は京都の実家に帰っておりました。帰省ついでに幼稚園まで暮らした西大路花屋町から七条をたどり徒歩で梅小路機関区、京都駅までを撮影散策。京都駅から地

京都市青少年科学センター2014年5月のホームページ更新情報

  • 2014-05-29
    また,毎月第3土曜日の13時15分から絵本・紙芝居の読み聞かせなどを行う「おたのしみひろば」(約15・・・
    また,毎月第3土曜日の13時15分から絵本・紙芝居の読み聞かせなどを行う「おたのしみひろば」(約15分程度)を開催しております。

  • 2014-05-27
    
    
    親子ふれあいサイエンスルーム  イベントの開催について
    季節のおはなし「歯みがき シュッ!シュッ!」(5/31(土),6/1(日))
    カードシアター「カバくん」を使用して,食後の歯みがきの大切さをおはなしします。両日とも11時15分~(約20分程度)
    また,毎日第3土曜日の13時15分から絵本・紙芝居の読み聞かせなどを行う「おたのしみひろば」(約15分程度)を開催しております。屋外園が呼んでますよ!6月号

  • 2014-05-18
    
    
    親子ふれあいサイエンスルームイベントの開催について
    季節のおはなし「歯みがき シュッ!シュッ!」(5月31日(土),6月1日(日))
    カードシアター「カバくん」を使用して,食後の歯みがきの大切さをおはなしします。
    両日とも11時15分~(約20分程度)
    また,毎月第3土曜日の13時15分から絵本・紙芝居の読み聞かせなどを行う「おたのしみひろば」
    続きを読む>>>

京都市青少年科学センター周辺の博物館・美術館スポット

京都市青少年科学センターの最寄駅周辺のスポットを探す