R500m - 地域情報一覧・検索

京都市青少年科学センター 2017年5月の記事

京都市青少年科学センター に関する2017年5月の記事の一覧です。

京都市青少年科学センターに関連する2017年5月のブログ

  • 2017-05-08
    現場はドラマティック!!
    カラフル!パワフル!ワンダフルな毎日を! 「DANCE for REAL」のMITOデス♪  ↑水槽の中から魚を観察中☆  ↑引きで撮影するとこんな感じでした。with ナマコ!!&nb

  • 2017-05-08
    現場はドラマティック!!
    カラフル!パワフル!ワンダフルな毎日を!
    「DANCE for REAL」のMITOデス♪

    水槽の中から魚を観察中☆

    引きで撮影するとこんな感じでした。
    続きを読む>>>

京都市青少年科学センター2017年5月のホームページ更新情報

  • 2017-05-21
    ◯ 申 込 不要・当日先着順(定員:180名)
    ◯ 申 込 不要・当日先着順(定員:180名)
    市民天体観望会「月と木星」参加者募集中!(申込期間延長)
    普段は入ることのできない,科学センターの天文台の大型望遠鏡や双眼鏡などを使って夜間に天体を観望するイベントです。専門のスタッフが解説します。
    ※ 雨天や悪天候の場合は,プラネタリウムでの星の解説や天文台の解説を行います。
    【日 時】  6/ 2(金) 19:00~21:00(受付は18:30~)
    【対 象】  小学生以上(小・中学生は保護者同伴)
    続きを読む>>>

  • 2017-05-14
    就学前のお子さまのプラネタリウムデビューに!
    就学前のお子さまのプラネタリウムデビューに!
    新番組「はじめてのプラネタリウム」
    幼児とその保護者向けの新番組です。歌ったりかけ声をかけたりしながら,マスコットのプララちゃんといっしょに月や星を見つけて,星空を楽しみましょう。おしゃべりしても,泣いても,じっとしていなくてもOK。途中の出入りも自由なので,気軽に安心して観覧できます。プラネタリウムデビューしませんか?
    ◯ 投映日 ・ テーマ
    【第1回】  6/ 3(土) 「らいおんのほし」
    【第2回】  9/ 2(土) 「はくちょうのほし」
    続きを読む>>>

  • 2017-05-11
    開館日カレンダー←NEW!
    開館日カレンダー←NEW!

京都市青少年科学センター周辺の博物館・美術館スポット

京都市青少年科学センターの最寄駅周辺のスポットを探す