R500m - 地域情報一覧・検索

市立元町小学校 2015年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市北区の小学校 >京都府京都市北区小山西元町の小学校 >市立元町小学校
地域情報 R500mトップ >北大路駅 周辺情報 >北大路駅 周辺 教育・子供情報 >北大路駅 周辺 小・中学校情報 >北大路駅 周辺 小学校情報 > 市立元町小学校 > 2015年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元町小学校 に関する2015年11月の記事の一覧です。

市立元町小学校2015年11月のホームページ更新情報

  • 2015-11-29
    12月3日(木)は,一日自由参観日です。ご都合のよい時間にご来校いただき,お子たちの様子をご覧くださ・・・
    12月3日(木)は,一日自由参観日です。ご都合のよい時間にご来校いただき,お子たちの様子をご覧ください。校長先生の部屋(20)給食の部屋(119)ご参観 ありがとうございました11月の和(なごみ)献立ご参観 ありがとうございました
    11月27日(金)、本校の自主研究発表会があり北上支部の先生方が多数参加してくださいました。保護者の方も公開授業のクラスを中心に来てくださいました。子どもたちは、最初は普段の参観日とは違う表情で、少し緊張しているかなと思いましたが、いつの間にか授業に集中していました。事後研究会では、活発な意見が出て色々と参考になりました。また、指導助言の先生方の今後の元町教育に活かせるアドバイスもいただくことが出来ました。
    【校長先生の部屋】 2015-11-27 19:04 up!
    11月の和(なごみ)献立
    今日は,和(なごみ)献立の給食で,
    ◆牛肉とれんこんの煮つけ
    続きを読む>>>

  • 2015-11-27
    校長先生の部屋(19)
    校長先生の部屋(19)保健の部屋(16)北上支部自主研究発表会よくかむことのよさを知ろう〜4年生編〜北上支部自主研究発表会
    いよいよ当日になりました。これまでの校内研究の取り組みの一端を参観していただけたらと思います。ろ組・3年・3年・6年生が公開授業を行います。よろしくお願いします。
    【校長先生の部屋】 2015-11-27 09:39 up!
    よくかむことのよさを知ろう〜4年生編〜
    今日の食,健康に関する指導は4年生です。3年生に引き続き,和食とファーストフードの特徴を考えながら,よくかむことのよさを学習しました。4年生でも咀嚼力判定ガムで,自分の現在の咀嚼力を判定しました。3年生よりは落ち着いてガムをかんでいましたが,みんなの顔はニヤニヤ…1分間かみ終えて,咀嚼力を判定した後,回収する時は名残惜しそう?にしていました。でも,そこは4年生。最後,これからよくかむためにどうすればよいのかの自己決定は,しっかりした考えを書いていました。
    【保健の部屋】 2015-11-26 16:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-11-25
    給食の部屋(118)
    給食の部屋(118)5年生の部屋(55)5年生 ALTの先生とランチ大人気のカレー5年生 ALTの先生とランチ
    今日は,5年生がALTの先生と一緒に
    給食を食べました。
    習った英語を使って給食時間を過ごしました。
    【5年生の部屋】 2015-11-25 14:34 up!
    大人気のカレー
    続きを読む>>>

  • 2015-11-22
    保健の部屋(15)
    保健の部屋(15)よくかむことのよさを知ろうよくかむことのよさを知ろう
    今日の食,健康に関する指導は3年生です。中学年は「ファーストフードVS和食!かみごたえを考えよう」というテーマで,それぞれのかむ回数や食事時間のちがいがなぜあるのかを,特徴を出し合いながら考えました。
    その後,自分のかむ力を知るために「咀嚼力判定ガム」をかんで調べました。ガムをかんで調べることにドキドキワクワク,興奮気味の3年生です。かむ力が一番強い,濃いピンク色になった児童はいませんでした。かむことは体によいことがわかったので,もっともっとかむためには,和食を進んで食べる,かみごたえのあるメニューを家の人に作ってもらう,ひと口のかむ回数を多くする,などの意見が出ました。
    【保健の部屋】 2015-11-20 18:21 up!
    11/27
    研究発表会
    続きを読む>>>

  • 2015-11-08
    給食の部屋(110)
    給食の部屋(110)さばのたつたあげさばのたつたあげ
    ◆ごはん
    ◆さばのたつたあげ
    ◆ほうれん草のおかか煮
    ◆キャベツの吉野汁
    給食調理員さんがひとつひとつ丁寧に衣をつけて
    続きを読む>>>

  • 2015-11-05
    保健の部屋(11)
    保健の部屋(11)1年生の部屋(11)給食お楽しみ係さん♪歯みがき検定11月給食お楽しみ係さん♪
    今日は給食お楽しみ係の3人が,給食準備の時間にクイズを出してくれました。待っているみんなも楽しく待ち時間を過ごすことができました。
    【1年生の部屋】 2015-11-04 17:43 up!
    歯みがき検定
    11月2日から6日の一週間は「歯みがき強化週間」です。いつもの給食後の歯みがきをさらにていねいにして,ピカピカの歯にしましょう。
    今日は3年生で歯みがき検定を行いました。3年生の歯みがき目標「前歯のうら側をきれいにみがこう」が達成できているか,染め出しをして検定をします!さすが3年生。一発合格の児童がいます!初回の検査で合格しなかった児童も,再度きれいにみがいて再チャレンジ!無事全員が合格できました。
    続きを読む>>>

  • 2015-11-03
    元町だより11月号
    元町だより11月号

  • 2015-11-01
    11月13日(金)14:00〜就学時健康診断があります。
    11月13日(金)14:00〜就学時健康診断があります。
    【学校のようす】 2015-10-30 18:08 up!
    【学校のようす】 2015-10-30 18:06 up!
    【学校のようす】 2015-10-30 18:04 up!
    休憩後に,PTAコーラスの発表がありました。子どもたちの振付といっしょにきれいな歌声が体育館に響きました。
    【学校のようす】 2015-10-30 18:02 up!
    続きを読む>>>