R500m - 地域情報一覧・検索

市立元町小学校 2017年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市北区の小学校 >京都府京都市北区小山西元町の小学校 >市立元町小学校
地域情報 R500mトップ >北大路駅 周辺情報 >北大路駅 周辺 教育・子供情報 >北大路駅 周辺 小・中学校情報 >北大路駅 周辺 小学校情報 > 市立元町小学校 > 2017年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元町小学校 に関する2017年7月の記事の一覧です。

市立元町小学校2017年7月のホームページ更新情報

  • 2017-07-31
    学校のようす(39)
    学校のようす(39)夏休み 学習会職員作業職員作業夏休み 学習会
    夏休みだけれど,学習会に来て勉強を頑張っています。「もうドリルの宿題は終わり。」と言っている1年生がいます。勉強のあとはプールに入って,練習します。充実した夏休みですね。
    【学校のようす】 2017-07-28 08:04 up!
    職員作業
    7月25日は,朝からとても蒸し暑い日でした。今日は,毎年恒例の職員作業日です。今回は,職員室の模様替えを中心に行いました。教職員,みんな力を合わせて,汗だくになりながら不要になったロッカーや書類を処分したり,機器の置き場所を移動させたりしました。
    大変すっきりした職員室になりました。
    続きを読む>>>

  • 2017-07-17
    1年生の部屋(13)
    1年生の部屋(13)夏見つけおむすび ころりん すっとんとん夏見つけ
    今日はとても暑い日でした。でも,賀茂川の木陰は,風が通るととても気もち良かったです。1年生のみんなは,そんな中,賀茂川で「夏見つけ」をしました。「夏見つけ」が始まると子どもたちはそれぞれの場所へ飛んでいきました。一心不乱に穴を掘る子ども。土手を走りまわる子ども。草むらでバッタを探す子ども。……
    ここ何日の大雨のせいか,セミの鳴き声があまりありません。虫もあまりいません。
    セミの抜け殻を見つけた。穴を掘ってたらアリの巣を見つけた。アリが卵を運んでいる。ダンゴ虫だ。
    最後はシロツメグサで指輪やブレスレッドを作りました。
    【1年生の部屋】 2017-07-12 20:13 up!
    続きを読む>>>