R500m - 地域情報一覧・検索

市立元町小学校 2017年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市北区の小学校 >京都府京都市北区小山西元町の小学校 >市立元町小学校
地域情報 R500mトップ >北大路駅 周辺情報 >北大路駅 周辺 教育・子供情報 >北大路駅 周辺 小・中学校情報 >北大路駅 周辺 小学校情報 > 市立元町小学校 > 2017年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元町小学校 に関する2017年11月の記事の一覧です。

市立元町小学校2017年11月のホームページ更新情報

  • 2017-11-28
    学校のようす(90)
    学校のようす(90)わすれられないおくりもの人権朝会わすれられないおくりもの
    11月27日の児童集会は図書委員会の担当です。今回はしっとりと朗読会です。本の内容に惹きつけられ,静かな聞き手の中を,図書委員の声が響きます。とても練習したのでしょう。みんなはどんどんお話の中に入っていきます。
    元町小学校らしい時間を過ごしました。
    【学校のようす】 2017-11-27 21:55 up!
    人権朝会
    11月27日(月),今日は12月の人権月間を前に,人権朝会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2017-11-26
    学校のようす(88)
    学校のようす(88)平成29年度北上支部PTAコーラス交歓会平成29年度北上支部PTAコーラス交歓会
    11月25日(土),今年度の支部PTAコーラス交歓会が京都市北文化会館で開催されました。本校からは30名以上が出演され,「夢の大地」を熱唱されました。みんなの心が一つになった素敵なハーモニーで,聴いている者はとてもとても心が動かされました。(本当ですよ!)
    これまでに,加茂川中学校地域の「かもがわコンサート」や,校内の「ジョイントコンサート」,「学芸会」などで披露していただき,今回が今年度最後の出演となりました。今年度は支部のコーラス担当校ということで例年以上に準備が大変でしたが,みんなで力を合わせて乗り切りました。そして,無事,来年度の担当校柊野小学校さんにバトンタッチすることができました。
    出演者の皆さん,応援にお越しいただいた皆さん,そして,ご準備・ご協力いただいた関係者のみなさん,本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
    【学校のようす】 2017-11-25 17:55 up!

  • 2017-11-17
    2年生の部屋(9)
    2年生の部屋(9)あそんで ためして くふうしてあそんで ためして くふうして
    2年生の教室がなにやら楽しそうです。教室いっぱいに箱や紙コップなど“がらくた”が広がっています。こちらはペットボトルを中心に高い塔が出来上がっています。あちらでは協力して,箱と箱をセロハンテープで引っ付けています。紙を魚の形に切り取っている友だちもいます。
    高い塔は「玉入れ」の的だったようです。新聞紙を丸めた球を塔についているカップに入れます。箱をつなげたのは楽器を作るチームです。ドラムになりました。太鼓が何種類もあるのは太鼓の演奏を聴いた影響でしょうか。こっちは「魚釣り」のゲームのようです。出来上がったらちょっと遊んでみます。「釣れたあ!」おもしろい。夢中になります。
    “ガラクタ”がいっぱいだったけれど工夫でで“宝物”に変身させました。
    【2年生の部屋】 2017-11-16 12:47 up!
    1 / 30 ページ
    続きを読む>>>