R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏野小学校 2023年7月の記事

市立柏野小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立柏野小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    保健室から(27)
    保健室から(27)【健康委員会】みんなに聞くよ♪楽しいインタビュー!【健康委員会】みんなに聞くよ♪楽しいインタビュー!
    健康委員会が行っている給食放送『モリモリ食べよう!おいしい!楽しい給食タイム』の木曜コーナー『みんなに聞くよ♪楽しいインタビュー!』1学期最後のスペシャルゲストはあおぞら学級のみなさんでした!
    あおぞら学級の畑では今日の給食にも使われている賀茂なすや万願寺とうがらしも育てているそうですよ♪
    2学期からはそれぞれの学年のみなさんを順番にスペシャルゲストとして招待します。みなさんがスタジオに来てくれるのを楽しみにしていますよ!
    【保健室から】 2023-07-20 15:09 up!保健だより 7月号

  • 2023-07-10
    学校の様子(95)
    学校の様子(95)5年生 家庭科と図画工作科の様子5年生 家庭科と図画工作科の様子
    社会科で沖縄のくらしを学習した際に知ったシーサー。
    図画工作科の時間を使って、オリジナルシーサー作りに挑戦しました。
    ねん土を丸めたり押したりして、表したい形になるように頑張りました。
    家庭科の学習では、裁ほうを始めています。
    いろいろな縫い方を、目的に応じて使い分けられるように練習中です。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    夏休みまで、あと少し。かなり暑くなってきました。暑さ対策として水筒・汗拭きタオルのほか、登下校中も帽・・・
    夏休みまで、あと少し。かなり暑くなってきました。暑さ対策として水筒・汗拭きタオルのほか、登下校中も帽子をかぶるよう、子どもたちにお声かけください。13日からの個人懇談会もご予定、よろしくお願いします。給食室から(19)あおぞら学級 食の学習「お魚はかせになろう」1年 食の学習「ぴかぴかレンジャーになろう」あおぞら学級 食の学習「お魚はかせになろう」
    今日は、食の学習「お魚はかせになろう」を行いました。
    実寸の魚の写真を使って釣りゲームを行い、魚の種類を勉強しました。
    そのあと、魚の働きを考え、次の魚献立を一緒に確認しました。
    次は、来週の「鱧」。こはく揚げでの登場です。
    魚献立を楽しみに食べてくれるうれしいなと思います!
    続きを読む>>>