R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏野小学校 2023年3月の記事

市立柏野小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立柏野小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    今年度も終了しました。1年間、ご理解・ご支援いただき、ありがとうございました。25日から、4月9日ま・・・
    今年度も終了しました。1年間、ご理解・ご支援いただき、ありがとうございました。25日から、4月9日まで春休みです。新しい年度を迎える準備をしていただく約2週間になるかと思います。くれぐれも子どもたちの健康と安全には十分にご留意いただきますよう、お願いいたします。なお、プリントでもお知らせしましたように、30日には『離任式』を予定しております。8時40分〜50分の間に、登校させてください。持ち物は、上靴と健康観察票です。よろしくお願いいたします。学校の様子(273)離任式のお知らせ6年生 29名が巣立ちました!!離任式のお知らせ
    3月30日(木)に離任式があります。詳しくは、下の配布文書をご確認ください。離任式のお知らせ【学校の様子】 2023-03-24 15:17 up!
    6年生 29名が巣立ちました!!
    午前10時より、『卒業式』が行われました。
    6年生29人、どの子もきりっとした表情で臨んでいました。中学生になるんだという決意を感じ、とても感動しました。
    卒業 おめでとう!!中学生になったら、しっかり自分磨きをし、自分の夢にむかって大きくはばたいてください!!!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    今年度も残り少なくなってきました。3月24日の修了式に向けて、各学年、学習のまとめをするとともに、そ・・・
    今年度も残り少なくなってきました。3月24日の修了式に向けて、各学年、学習のまとめをするとともに、それぞれ次の学年への進級の準備をしています。3月23日には卒業式があります。5年生が在校生代表で出席します。1年生〜4年生の子どもたちは家庭学習となります。よろしくお願いします。学校の様子(271)【保健室】卒業生のみなさんへ【保健室】卒業生のみなさんへ
    6年生のみなさん、まもなく卒業ですね。おめでとうございます!保健室から卒業生のみなさんに本日、6年間の成長の記録をプレゼントしました。ぜひ、お家の人と一緒に見て、柏野小学校で過ごした日々を思い出してみてください。もしよければ、大人になるまで卒業アルバムと共に大切に保管して、小学校生活を懐かしむための道具にしてもらえると嬉しいです。
    さて、柏野小学校で過ごす時間も残すところ2日となりました。みなさんが柏野小学校で過ごした6年間はどのようなものになりましたか?この6年間でみなさんはたくさんの経験をし、心も体も大きく成長しましたね。中学校でも柏野小学校で学んだことを胸にがんばってください!そして、これから夢や目標に向かって、思い思いの人生を駆けていってくださいね。
    小学校最後の身体計測の時にもお話しましたが、「心」と「体」の健康は全ての基盤です。周りの人を大切にすることはもちろん、『自分自身を大切にすること』を忘れないでくださいね。それでは、みなさんのこれからの人生に幸あれ!保健室からいつまでも応援していますよ!
    【学校の様子】 2023-03-20 17:33 up!

  • 2023-03-15
    学校の様子(270)
    学校の様子(270)【2年生】生活科 畑の整備とキャベツを植えました!【2年生】 さいがいについて考える【2年生】生活科 畑の整備とキャベツを植えました!
    2年生の生活科では、これまでの学習で使った学校園(畑)の整備をしました。雑草が生えていて、抜くのが大変でしたが、次に使う学年のことを考えてきれいにしました。
    また、3年生になると「理科」の学習で、昆虫の観察をします。その際に使う、キャベツを1人1個、畑に植えました。
    野菜を育てたことのある2年生は、苗から植えるのも慣れた手つきで、上手に植えていました。食べることはできませんが、3年生になっても大事に育ててほしいです。
    【学校の様子】 2023-03-14 20:08 up!
    【2年生】 さいがいについて考える
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    学校の様子(268)
    学校の様子(268)【茶道部】卒業茶会を開きました!3月・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ【茶道部】卒業茶会を開きました!
    今日は、茶道部の最終の活動日だったので、6年生による卒業茶会を開きました。先生方をお招きし、6年生はお点前を、4・5年生はお運びなどのお手伝いをしました。
    たくさんの先生方に来ていただき、緊張しながらも学んだことを生かし、お点前をする6年生の姿が、とても立派でした。そんな6年生の姿を見て、4・5年生も自分たちにできることを考え、積極的に行動しようとしていました。6年生だけでなく、4・5年生にとっても、成長した姿を先生方に見ていただく良い機会となりました。
    6年生は中学校に向けて、4・5年生も来年に向けて、茶道部で学んだことを普段の生活でも生かして頑張ってほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-03-07 19:13 up!

  • 2023-03-04
    柏野だより 3月号
    柏野だより 3月号