学校の様子(270)
【2年生】生活科 畑の整備とキャベツを植えました!
【2年生】 さいがいについて考える
【2年生】生活科 畑の整備とキャベツを植えました!
2年生の生活科では、これまでの学習で使った学校園(畑)の整備をしました。雑草が生えていて、抜くのが大変でしたが、次に使う学年のことを考えてきれいにしました。
また、3年生になると「理科」の学習で、昆虫の観察をします。その際に使う、キャベツを1人1個、畑に植えました。
野菜を育てたことのある2年生は、苗から植えるのも慣れた手つきで、上手に植えていました。食べることはできませんが、3年生になっても大事に育ててほしいです。
【学校の様子】 2023-03-14 20:08 up!
【2年生】 さいがいについて考える
3月11日は、東日本大震災の日です。12年前、東日本を中心に大きな地震が起こり、津波や火災、事故が発生しました。
前日である3月10日、2年生のみんなに、東日本大震災をはじめとする地震や津波について、ビデオを見たり、先生から話を聞いたりして学びました。
津波が最大19mもの高さになったという話を聞いて、「津波がそんなに高くまでくるとは思わなかった。」、「怖いと思った。」など、津波の危険を「知る」ことができました。
京都は海から遠いので、あまり実感がないかもしれませんが、地震が起きると、揺れで家が壊れたりするだけでなく、津波や火事の危険も高まります。いつ起こるかわからないからこそ、普段から災害に備えたり、避難訓練をしたり、自分にできることは何か「考える」こと、そして「伝えていく」ことをこれからも、大切にしてほしいと思います。
【学校の様子】 2023-03-14 20:08 up!