学校の様子(170)
2年生 算数科「かけ算(2)」
人権集会
2年生 算数科「かけ算(2)」
今日の5時間目に、2年生の算数科「かけ算(2)」の研究授業を行いました。挿絵を使って「はこの中にチョコレートは何こありますか。」という問題を、同じ数のまとまりに目をつけて、かけ算を使って考えました。自分で考えた分け方をもとに、かけ算の式を作ってみんなの前で発表しました。何通りかの考え方が出て、似ているところや違うところを見つけて、ペアでの話し合いもしました。
かけ算を使って数を求めることを生活の中で使っていけるとよいですね。
【学校の様子】 2023-11-09 17:51 up!
人権集会
本日、3時間目に人権集会がありました。
初めに、代表委員会の寸劇をもとに、「これ、どう思う?」というテーマで縦割りグループで話し合いました。今回は、陰で友達の悪口を言うという場面についてです。話し合いでは、「悪口を言われた人が傷付く。」といった意見だけでなく、「悪口を聞いていた人も仲間に入らずに止めないといけない。」「いじめにつながる。」「友達の悪いところを見るのではなく、良いところを見ていった方がいい。」など、幅広く意見が出て、子ども達の中でも考えが広がっていました。また、これから自分はどうしていったらいいかについても考えることができていました。
次に、校長先生から、本当の友達についてのお話を聞きました。いじわるや悪口を見たり聞いたりしてもだまって見ているだけの「悪の傍観者」ではなく、勇気をもって行動する「真の勇者」になってほしいというお話でした。子ども達も自分の考えたこととつなげて話を聞いていました。また、5月の人権集会でも子どもたちに伝えた「困ったときには近くにいる大人を頼ってほしい。」といった内容を改めて伝えていただきました。
校長先生のお話の後は、「もうじゅうがり」という仲間づくりの遊びを行いました。子ども同士で声をかけ合いながら仲間を作る姿が見られました。
最後は、次回の人権集会に向けて、先生達が考えた人権標語を発表しました。次回の人権集会までに、各学年で人権について考える時間をとり、標語にまとめて、交流します。
今回の劇や校長先生のお話等をもとに、一人一人が人権についてしっかり考え、みんなが笑顔で過ごせる学校を築いていけたらと思います。
【学校の様子】 2023-11-08 16:36 up!
1 / 25 ページ