R500m - 地域情報一覧・検索

市立西院小学校 2017年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市右京区の小学校 >京都府京都市右京区西院春日町の小学校 >市立西院小学校
地域情報 R500mトップ >西院駅 周辺情報 >西院駅 周辺 教育・子供情報 >西院駅 周辺 小・中学校情報 >西院駅 周辺 小学校情報 > 市立西院小学校 > 2017年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西院小学校 に関する2017年10月の記事の一覧です。

市立西院小学校2017年10月のホームページ更新情報

  • 2017-10-30
    西院トピックス(248)
    西院トピックス(248)5年 総合的な学習の時間「共に生きる」5年 総合的な学習の時間「共に生きる」
    本日30日(月)は1組が2回目の施設訪問に行ってきました。今回は,利用者の方と交流を深めることや,利用者の方を支援する職員さんの思いを知るという視点をもって訪問にいきました。
    子どもたちが自分で絵を描き,ぬり絵を作ったり,歌の歌詞カードを作ったりして,利用者の方々と楽しい時間が過ごせるようにと準備をしてきました。1時間半という短い時間の中でしたが,一緒に歌を歌ったり,お話をしたりして,楽しい時間を過ごすことができ,利用者の方々と子どもたちの間に笑顔の輪が広がりました。
    先週より,5年生各クラスごとに2回目の施設訪問をさせていただいております。地域の各高齢者福祉施設の皆様,見守りをしていただいた保護者の皆様,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
    【西院トピックス】 2017-10-30 19:59 up!

  • 2017-10-16
    西院トピックス(221)
    西院トピックス(221)10月16日の給食後期始業式10月16日の給食
    今日は10月のなごみ献立で,麦ごはん・さんまのしょうが煮・小松菜とゆばの煮びたし・五色(ごしき)のすまし汁でした。
    五色(ごしき)のすまし汁は,和食が大切にしている5つの色を使っています。五つの色とは赤(にんじん)・黄(えのきだけ)・緑(ねぎ)・白(とうふ)・黒(わかめ)です。汁が透き通っていて色がすごくきれいでした。
    京都の三大漬けものの一つであるしば漬けがパック入りで初登場しました。京都産のなすと大原のしそと塩だけで乳酸発酵させた漬けものです。少しすっぱかったのですが,高学年になるにつれて「おいしい」といって食べている児童が多かったです。
    3年の児童からは「前までしばづけがにがてだったけど,ごはんと食べたらとてもおいしくて,しはづけだけで食べてもおいしかったからしばづけがすきになって,これからもたべたいなと思いました。」「はじめは,しばづけがすっぱかったけど,ごはんと食べればあんまりすっぱくなかったのでとってもおいしかったです。」という感想が寄せられました。
    給食を通していろいろな日本の食文化を知り,味わって食べてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2017-10-08
    平成30年度新入学児童入学届受付は10月24日(火)〜11月6日(月)です。就学時健康診断は11月2・・・
    平成30年度新入学児童入学届受付は10月24日(火)〜11月6日(月)です。就学時健康診断は11月28日(火)です。西院トピックス(216)10月5日の給食10月10月5日の給食
    今日の給食は,麦ごはん・とびうおのこはくあげ・ごま酢煮・なめこのみそ汁でした。
    とびうおは,はじめて給食で使用しました。しょうが・酒・しょうゆで下味を付けて,米粉と片栗粉をつけて油であげました。
    児童からは,「とびうおのこはくあげをごはんといっしょに食べるとおいしかったです。」(3年)「なめこがトロトロしていておいしかったです。おさかなはコリコリしていたのでいい音がしていました」(4年)という感想がよせられました。
    【西院トピックス】 2017-10-06 10:25 up!

市立西院小学校のキーワード



月別記事一覧