R500m - 地域情報一覧・検索

市立七条中学校 2024年2月の記事

市立七条中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立七条中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-27
    学校の様子(537)
    学校の様子(537)2月27日(火) 住まいの感想文コンクール表彰・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)2月27日(火) 住まいの感想文コンクール表彰
    本日、日本総合住生活株式会社から京都支店長が来られて、「考えよう!わたしたちの快適な住まい」読後感想文コンクールの表彰をしていただきました。全国で5000人以上の応募があり、七条中からは2名が表彰されるということで驚かれていました。
    【学校の様子】 2024-02-27 13:10 up!

  • 2024-02-26
    ・親子のための相談LINE(児童相談所)
    ・親子のための相談LINE(児童相談所)京都市教育委員会 から 2024-02-26 up!

  • 2024-02-23
    学校の様子(536)
    学校の様子(536)2月22日(木) 救急救命講習会(保安委員会主催)2月22日(木) 救急救命講習会(保安委員会主催)2月20日(火) 3年生性に関する授業2月22日(木) 救急救命講習会(保安委員会主催)
    救命救急講習会
    【学校の様子】 2024-02-22 16:01 up!
    2月22日(木) 救急救命講習会(保安委員会主催)
    本日、中堂寺消防署の方に来ていただいて救急救命講習会を開きました。この講習会は保健安全委員会がビルドアップキャンペーンの一環で、部活動中に倒れた人に対して、生徒がどのように対処すればよいかを考えようという目的で実施されました。消防署への依頼から、受付、講習会の司会も保安委員が中心に行いました。
    【学校の様子】 2024-02-22 16:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    学校の様子(533)
    学校の様子(533)学校保健委員会学校保健委員会
    昨日、学校保健委員会を開催しました。
    コロナ禍を経て、全国的に子どもの視力が低下していることから、今年は「低視力の問題とコンタクトレンズの適正使用について」というテーマをとりあげました。
    学校眼科医の先生からは、中学生の時期は年に1回は眼科を受診することが望ましいということや、特にメガネやコンタクトレンズを作る時は眼科を受診する方が良いということ等について詳しくお話いただきました。「中学校に入ってから部活等が忙しくてなかなか受診できない」という保護者からのご意見に対し、部活動顧問からは「本人が部活に行きたいと言っても、体のこと優先で受診させてほしい」という返答をいたしました。
    【学校の様子】 2024-02-15 12:21 up!

  • 2024-02-14
    学校の様子(532)
    学校の様子(532)第56回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会第56回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会
    2月11日(日)に修学院中学校で行われました。
    善戦しましたが、
    1−2で惜敗。
    でも、少人数で大健闘でした。
    【学校の様子】 2024-02-12 09:52 up!図書館だより2月12日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    京都市教育委員会 から 2024-02-07 up!
    京都市教育委員会 から 2024-02-07 up!