R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉川小学校 2014年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市福島区の小学校 >大阪府大阪市福島区玉川の小学校 >市立玉川小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】玉川駅 周辺情報 >【大阪】玉川駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】玉川駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】玉川駅 周辺 小学校情報 > 市立玉川小学校 > 2014年12月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉川小学校 に関する2014年12月の記事の一覧です。

市立玉川小学校に関連する2014年12月のブログ

  • 2014-12-17
    121
    今日は滋賀県の草津市立玉川小学校でダイワハウス桜プロジェクト121回目でした。明後日の長崎で今年の桜プロジェクトは終了ですね。たくさんの笑顔と元気をもらいました。またBS日テレのテレビで会えるといいなと思います。
    ではまた
    良平より

市立玉川小学校2014年12月のホームページ更新情報

  • 2014-12-26
    校長戦略予算加配分
    校長戦略予算加配分終業式校長戦略予算加配分
    校長戦略加配でいただいていた予算で、3年〜6年生の教室にプロジェクターを設置しました。3学期から使えるようになります。学級図書も、各学級に学年に応じた本を購入しました。
    【お知らせ】 2014-12-25 16:28 up!
    終業式
    12月25日(木)2学期の終業式でした。今年は、春に運動会を行ったので、いつもよりはゆとりのある2学期でした。児童一人一人、目標を決めていろいろなことにチャレンジしたと思います。冬休み中、健康や安全に十分気をつけてください。1月7日の始業式には、みんなが元気な姿で登校してくれることを願っています。
    【お知らせ】 2014-12-25 10:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2014-12-19
    12月22日は冬至です。
    12月22日は冬至です。5年非行防止教室12月22日は冬至です。
    12月19日(金)
    今日の給食には、冬至に向けて焼きかぼちゃがでました。
    冬至には、冬至がゆや冬至かぼちゃなどを食します。かぼちゃは、冬に食べられる貴重な野菜で、生命力の強い豊穣の意味があります。冬至にかぼちゃを食べるとかぜをひかないともいわれます。
    給食委員会の子どもたちが、冬至のかぼちゃについて皆に知らせてくれました。
    【お知らせ】 2014-12-19 14:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2014-12-16
    本日:30  | 昨日:43今年度:12139総数:20112
    本日:30  | 昨日:43今年度:12139総数:20112

  • 2014-12-14
    本日:24  | 昨日:29今年度:12065総数:20038
    本日:24  | 昨日:29今年度:12065総数:20038

  • 2014-12-13
    手ごね豆腐ハンバーグ
    手ごね豆腐ハンバーグ今が旬手ごね豆腐ハンバーグ
    12月12日金曜日、本日は豆腐ハンバーグでした。これは既製品でなく手作りのものです。400個以上の豆腐ハンバーグは圧巻です。焼き物機でふんわりこんがり焼かれます。大きなおかずは、キャベツとジャガイモものスープ煮です。大きなかまで炊かれます。
    【お知らせ】 2014-12-12 12:57 up!
    今が旬
    12月11日(木)
    今日の献立には、今が旬の「きくな」と「はくさい」のごまあえが登場しました。冬野菜は、寒さに耐えてみずみずしさを失いません。それぞれが冷気から身を守る術を身につけています。風邪などが流行る今の時期は、食生活から体を守るとよいですね。
    続きを読む>>>

  • 2014-12-11
    巻き芯ECOプロジェクト
    巻き芯ECOプロジェクト巻き芯ECOプロジェクト
    玉川小学校では、ニチバン株式会社の巻き芯エコプロジェクトにも参加しています。
    セロハンテープや両面テープやクラフトテープの巻き芯を集めてリサイクルします。集められた巻き芯は古紙回収業者に売却され段ボールにリサイクルされます。売られた利益は環境NGOに寄付されフィリピンのマングローブの植樹に役立てられます。巻き芯はニチバン製でなくても大丈夫です。お家でできた巻き芯もありましたら職員室にお持ちください。今ならキャンペーンシールがもらえます。
    【お知らせ】 2014-12-10 13:43 up!本日:14  | 昨日:58今年度:11931総数:19904

  • 2014-12-10
    学校協議会中間定例会
    学校協議会中間定例会学校協議会中間定例会
    学校協議会中間定例会を12月3日(水)に行いました。11名の委員が出席し、以下の議題について話し合いました。
    ○ 平成26年度本校教育活動について
    ○ 平成26年度学校関係者評価(中間評価)について
    ○平成26年度「全国学力・学習状況調査」・「全国体力・運動能力、運動習慣調査」等の結果について
    ○ 子どもの遊び方について(校区外の下福島公園での遊びに関して)
    続きを読む>>>

  • 2014-12-09
    給食自主管理
    給食自主管理給食自主管理
    12月8日(月)
    今日は、給食に関する会議がありました。学校薬剤師の先生をお迎えして、学校長、教頭、保健主事、給食主任、養護教諭、栄養教諭、給食調理員が参加します。この会議は月に1回開かれ、自校における学校給食の衛生管理の現状を正しく把握し、その充実向上を図ります。
    学期のはじめには、学校薬剤師の先生立ち合いの中、水質検査や食器の検査などを行います。安全でおいしい給食のための会議です。
    【お知らせ】 2014-12-08 16:46 up!本日:4  | 昨日:42今年度:11814総数:19787実施計画及び実施計画中間報告

  • 2014-12-08
    玉川もちつき大会
    玉川もちつき大会玉川もちつき大会
    12月7日(日)玉川青少年福祉委員会主催で、もちつき大会が玉川小学校校庭で行われました。当日はもちろんのこと、前日からの準備と多くの方々のお力で、児童は良い経験をさせていただきました。ありがとうございました。
    【お知らせ】 2014-12-07 13:09 up!本日:1  | 昨日:31今年度:11769総数:19742

  • 2014-12-06
    5年ダイハツ池田工場社会見学
    5年ダイハツ池田工場社会見学音楽鑑賞会5年ダイハツ池田工場社会見学
    12月5日金曜日、ダイハツ池田工場に社会見学に行きました。博物館は工事リニューアル中でしたがその分じっくりと工場を見学しました。工場内は撮影不可なので映像を見た部屋の写真のみになります。
    【お知らせ】 2014-12-05 17:16 up!
    音楽鑑賞会
    12月4日全校児童で子ども文化センターに音楽鑑賞会に行ってきました。ディズニーメドレーや妖怪ウォッチなどの曲を演奏していただきました。児童もオーケストラとともに「ふるさと」と「ビリーブ」を歌いました。その歌声が素晴らしいと、ほめていただきました。
    【お知らせ】 2014-12-05 13:44 up!本日:13  | 昨日:57今年度:11722総数:19695
    続きを読む>>>

  • 2014-12-05
    きのこのドリア
    きのこのドリア12月きのこのドリア
    12月3日(水)
    今日の献立は、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、りんご、黒糖パン、牛乳でした。
    今日の1番人気の献立は、きのこのドリアです。きのこのドリアは、しめじ、エリンギ、マッシュルームと3種類のきのこを使っています。きのこには食物繊維が多く含まれていて、子どもたちに食べてもらいたい食品の1つです。大きなオーブンを使って焼き立てを提供しています。
    【お知らせ】 2014-12-03 14:40 up!本日:2  | 昨日:47今年度:11654総数:19627

  • 2014-12-03
    本日:15  | 昨日:50今年度:11574総数:19547
    本日:15  | 昨日:50今年度:11574総数:19547

  • 2014-12-02
    本日:9  | 昨日:39今年度:11518総数:19491
    本日:9  | 昨日:39今年度:11518総数:194912014年12月31