R500m - 地域情報一覧・検索

市立桃陽小学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市天王寺区の小学校 >大阪府大阪市天王寺区堂ケ芝の小学校 >市立桃陽小学校
地域情報 R500mトップ >桃谷駅 周辺情報 >桃谷駅 周辺 教育・子供情報 >桃谷駅 周辺 小・中学校情報 >桃谷駅 周辺 小学校情報 > 市立桃陽小学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桃陽小学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立桃陽小学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-25
    始業式の日
    始業式の日2学期が始まりました始業式の日
    8月25日(金)
    熱中症対策のためにテレビ放送による始業式を行いました。
    とても暑い夏に加え、台風の接近もあって、子どもたちはどうしているか心配していましたが、元気に登校する姿を見て安心したとお話ししました。
    また、夏に実施された陸上記録会や水泳記録会に参加して頑張った5・6年生の児童の紹介もしました。
    各教室では、2学期に使うドリルやワークが配られたり、夏休みに頑張った作品を集めたりと学級活動が行われていました。宿題の答え合わせをしている学級もありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-24
    学校だより8・9月号
    学校だより8・9月号教材研究研修会学校だより8・9月号
    学校だより8・9月号を、ホームページ右側配布文書にアップしました。行事予定などご確認ください。
    各ご家庭には、明日子どもたちを通じて配付します。
    明日から、2学期が始まります。明日は、給食はありません。エプロンなど給食の用意は、28日月曜日に持たせてください。
    明日は、3時間授業の後、11時30分に下校になります。
    【お知らせ】 2023-08-24 13:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-21
    ヒメムカシヨモギ
    ヒメムカシヨモギオオニシキソウヒメムカシヨモギ
    3mmぐらいの小さな花を無数につける。
    この花の名を知って、なんとなく「日本昔話」のイメージが思い浮かんだ。
    明治初頭に渡来したことから、いろいろ別名が。
    【お知らせ】 2023-08-21 08:20 up!
    オオニシキソウ
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    エビスグサ
    エビスグサジュズダマエビスグサ
    近鉄大阪線の踏切すぐ脇に自生していた。頻繁に電車が通るので、写真を撮るに苦労した。
    種子の「ケツメイシ」は薬効があり、十六茶にも入っているらしい。
    【お知らせ】 2023-08-19 14:41 up!
    ジュズダマ
    台風7号が近畿地方を通過した翌日、増水した高田川の濁流にも流されず川辺で踏ん張っていた。・・・根元からなぎ倒されてはいたが。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    タカサゴユリ
    タカサゴユリイングリッシュデイタカサゴユリ
    猛暑の中、涼しげに凛と咲いていた。
    【お知らせ】 2023-08-05 11:03 up!
    イングリッシュデイ
    8月3日(木)
    100人以上いる、大阪市のC−NET(大阪市・ネィティブ・イングリッシュ・ティーチャー)の先生たちが、大阪市立小学校の5年生6年生とふれあいを深める「イングリッシュデイ」が開催されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    暑中お見舞い申し上げます
    暑中お見舞い申し上げます暑中お見舞い申し上げます
    7月31日(月)
    桃陽小学校の子どもたちへ
    今日で7月が終わります。夏休みも3分の1が過ぎました。夏休みなどの課題について、計画的に取り組んでいるでしょうか。
    夏休みに入ってから、毎日のように「水の事故」のニュースが報道されています。
    これから、家族で海・川・湖などに遊びに行く人もいると思いますが、水の事故にあわないよう十分気をつけて過ごしてください。
    続きを読む>>>