R500m - 地域情報一覧・検索

市立中本小学校 2015年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東成区の小学校 >大阪府大阪市東成区中本の小学校 >市立中本小学校
地域情報 R500mトップ >緑橋駅 周辺情報 >緑橋駅 周辺 教育・子供情報 >緑橋駅 周辺 小・中学校情報 >緑橋駅 周辺 小学校情報 > 市立中本小学校 > 2015年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中本小学校 に関する2015年12月の記事の一覧です。

市立中本小学校2015年12月のホームページ更新情報

  • 2015-12-26
    2015/12/25 08:47 更新1・2年 生活科 おいもパーティー
    2015/12/25 08:47 更新1・2年 生活科 おいもパーティー1・2年 生活科 おいもパーティー
    1年生と2年生は2学期、生活科の学習を中心に、多くの交流を行ってきました。
    2学期最後は、いっしょにおいもパーティーを行いました。2年生は幼稚園児を招いて1度おいもパーティーをしているので、手際よく準備をしていました。1・2年生混合のグループをつくり、出し物もありました。
    さらに、さまざまな場面でお世話にになっている保健の先生、管理作業員さん、事務職員さんも招いて、感謝の気持ちを伝えました。
    【できごと】 2015-12-25 08:47 up!本日:2  | 昨日:14今年度:5282総数:11529

  • 2015-12-17
    本日:7  | 昨日:15今年度:5173総数:1142012/22平和学習(6年、区民ホール)
    本日:7  | 昨日:15今年度:5173総数:1142012/22
    平和学習(6年、区民ホール)

  • 2015-12-15
    2015/12/15 07:38 更新なにわ亭ハートフル落語
    2015/12/15 07:38 更新なにわ亭ハートフル落語表彰なにわ亭ハートフル落語
    「なにわ亭ハートフル落語」と題して、5・6年生を対象にした落語の会がありました。
    ただ落語をきいただけではありません。落語は、一人が二役や3役を演じていること。そのための工夫もあること。落語は想像して聞く芸術であること…いろいろと教えていただき、また、実際に小噺を演じさせていただく時間もあり、盛りだくさんの内容で予定の1時間があっという間に過ぎていきました。落語の魅力を実感できた1時間でした。
    最初、「お話を聞くお稽古ですよ」と指導されて緊張気味の子どもたちでしたが、お話が始まると大笑いの連続で、とても楽しく学ぶことができたようです。
    なにわ亭ハートフル落語の皆さん、ありがとうございました。たいへんよいお稽古になりました。
    【できごと】 2015-12-15 07:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-12-12
    2015/12/11 16:25 更新本日:4  | 昨日:13今年度:5101総数:1134812・・・
    2015/12/11 16:25 更新本日:4  | 昨日:13今年度:5101総数:1134812/17
    12/18第2回 学校協議会 実施報告

  • 2015-12-10
    本日:10  | 昨日:15今年度:5079総数:1132612/16お弁当配り
    本日:10  | 昨日:15今年度:5079総数:1132612/16
    お弁当配り

  • 2015-12-09
    2015/12/08 14:31 更新玄関掲示 12月
    2015/12/08 14:31 更新玄関掲示 12月玄関掲示 12月
    12月の玄関掲示は6年生です。
    12月といえば、サンタさんへいろいろとお願いをする時期ですが、6年生は高学年らしく、世界に目を向けた願い事をしています。一人一人の素直でまっすぐな願い事、懇談会のお帰りの際、ぜひ読んでみてください。
    【できごと】 2015-12-08 14:31 up!本日:6  | 昨日:15今年度:5060総数:1130712/15

  • 2015-12-05
    2015/12/04 10:42 更新2年 歯みがき指導
    2015/12/04 10:42 更新2年 歯みがき指導4年 フッ化物塗布5年 社会見学 〜明治製菓〜2年 歯みがき指導
    2年生の子どもたちは、校医の歯科医の先生・歯科衛生士の先生から、虫歯にならないための歯みがきについて学びました。
    虫歯にならないためには、食べるところから気を付けなければなりません。しっかりかみ、唾液を出す。歯垢をしっかり落とす歯みがき。そして、歯みがきをする習慣をつける。
    この機会に、ぜひお家でも改めて、子どもたちの歯みがきを見てあげてください。
    【できごと】 2015-12-04 10:42 up!
    4年 フッ化物塗布
    続きを読む>>>

  • 2015-12-04
    2015/12/03 16:42 更新本日:5  | 昨日:24今年度:4983総数:1123012・・・
    2015/12/03 16:42 更新本日:5  | 昨日:24今年度:4983総数:1123012/10
    なにわ亭ハートフル落語(5・6年)平成27年度 第2回学校協議会

  • 2015-12-02
    2015/12/01 10:31 更新本日:2  | 昨日:16今年度:4936総数:1118320・・・
    2015/12/01 10:31 更新本日:2  | 昨日:16今年度:4936総数:111832015年12月3112/8
    栄養指導3年3限,4年4限
    クムモイム
    ユニセフ募金