R500m - 地域情報一覧・検索

市立加島小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区加島の小学校 >市立加島小学校
地域情報 R500mトップ >加島駅 周辺情報 >加島駅 周辺 教育・子供情報 >加島駅 周辺 小・中学校情報 >加島駅 周辺 小学校情報 > 市立加島小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加島小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立加島小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-18
    2/17(金)見守り隊tお礼の会
    2/17(金)見守り隊tお礼の会2/16(木)学習参観・懇談会2/17(金)見守り隊tお礼の会
    児童会主催で見守り隊お礼の会をしました。
    児童一人一人が書いたメッセージを渡した後、全校児童で「ありがとう」の言葉を送り、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
    雨の日も寒い日も、児童の安全のために登下校を見守ってくださりありがとうございます。これからも加島小学校の児童のためによろしくお願いします。
    【お知らせ】 2023-02-17 09:19 up!
    2/16(木)学習参観・懇談会
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2月7日(火)2年 学校お話会
    2月7日(火)2年 学校お話会2月7日(火)2年 学校お話会
    大阪市立淀川図書館の絵本の会の方が来てくださり、子どもたちに読み語りをしていただきました。
    心のロウソクに火を灯し、お話の部屋の空間の中で物語を聞きました。
    日本の昔話や、紙芝居、早口言葉や手遊びなど、楽しいプログラムで部屋の雰囲気と語り口調に引き込まれ、お話に聞き入っていました。
    【お知らせ】 2023-02-09 17:09 up!
    1 / 40 ページ
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    1年 かみざらコロコロ
    1年 かみざらコロコロ2月1年 かみざらコロコロ
    図工科の「かみざらころころ」の学習で紙コップと紙皿を使った転がるおもちゃを作りました。紙皿をタイヤに、紙コップを軸になるように作っていきます。転がる時に車輪の色が変化することに気づき、赤と青を配色し、紫になるように着色するなど工夫をしていました。また、飾りを付けて、コロコロと転がった時に飾りが動く工夫も楽しんでしていました。
    「とっても楽しかったよ。」
    友達と仲良く楽しそうに作り、遊ぶ姿が見られました。
    【お知らせ】 2023-02-01 17:16 up!