R500m - 地域情報一覧・検索

市立加島小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区加島の小学校 >市立加島小学校
地域情報 R500mトップ >加島駅 周辺情報 >加島駅 周辺 教育・子供情報 >加島駅 周辺 小・中学校情報 >加島駅 周辺 小学校情報 > 市立加島小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加島小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立加島小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-29
    6/27(火)学習参観2
    6/27(火)学習参観26/27(火)学習参観6月27日(火)の学習参観について6/27(火)学習参観2
    4・6年生、アギコレ・ションマオの様子です。
    【お知らせ】 2023-06-27 16:14 up!
    6/27(火)学習参観
    本日5時間目が1・2年生の、6時間目が3・4・6年生の学習参観でした。
    (5年生は先日の林間学習説明会に合わせて先に実施しております。)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    6月23日(金)熱中症の予防について
    6月23日(金)熱中症の予防について6月23日(金)熱中症の予防について
    本日、環境省及び気象庁から危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとるように促す「熱中症警戒アラート」についてのお手紙とチラシを配布しています。子どもたちと一緒にお読みいただき、この夏の熱中症予防対策にお役立てください。
    ここをクリック↓環境省通知「熱中症警戒アラート」学校内では、暑さ指数(WBGT指数)において「厳重警戒」の予報が出た場合、運動場で活動するときに帽子を着用させています。休み時間には赤白帽を着用できますが、登下校の際にも帽子があるといいですね。また、いきいき活動に参加する児童は、別の帽子があると便利かとも思います。ご家庭でも子どもたちにお声かけいただきますようお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-06-23 09:28 up!環境省通知「熱中症警戒アラート」

  • 2023-06-22
    2年生 課内実践
    2年生 課内実践2年生 課内実践
    2年生は、世界の遊びに親しむ週間の活動の一つとして、チェドッコ先生(ソンセンニム)による課内実践が開かれました。
    韓国朝鮮では、猫はなんと呼ばれているでしょうか。犬はなんと鳴くのでしょうか。
    知っている世界も視点を変えるだけで、見え方が変わってきますね。
    虎の昔話も紹介していただきました。チェドッコソンセンニムありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-06-20 16:48 up!
    続きを読む>>>