R500m - 地域情報一覧・検索

市立南港桜小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市住之江区の小学校 >大阪府大阪市住之江区南港中の小学校 >市立南港桜小学校
地域情報 R500mトップ >中ふ頭駅 周辺情報 >中ふ頭駅 周辺 教育・子供情報 >中ふ頭駅 周辺 小・中学校情報 >中ふ頭駅 周辺 小学校情報 > 市立南港桜小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南港桜小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立南港桜小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-30
    2023/10/30 11:36 更新4年生遠足6(10月30日 服部緑地)
    2023/10/30 11:36 更新
    4年生遠足6(10月30日 服部緑地)
    お土産をたくさん拾いました。ボランティアの皆さんにお礼を言って、お弁当を食べる所へ移動します。
    【4年生】 2023-10-30 11:36 up!
    4年生遠足5(10月30日 服部緑地)
    子どもたちは、がんばって10円を磨いています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-26
    2023/10/26 16:16 更新ピースおおさか・歴史博物館の見学8(10月26日 6年生)
    2023/10/26 16:16 更新
    ピースおおさか・歴史博物館の見学8(10月26日 6年生)
    すべての活動を終えて、6年生が学校に帰ってきました。帰校すると、1日の振り返りとともに見学メモの整理などを行っていました。多くの資料に触れることができた見学は、子どもたちにとって、昨日の「こころの劇場」に続き貴重な経験となりました。
    【6年生】 2023-10-26 16:16 up!
    ピースおおさか・歴史博物館の見学7(10月26日 6年生)
    子どもたちは、大阪の歴史の紹介を中心とした展示物に、興味深く見学を進めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    2023/10/20 15:27 更新知的財産特別授業(10月20日 6年生出前授業)
    2023/10/20 15:27 更新
    知的財産特別授業(10月20日 6年生出前授業)
    6年生がキャリア教育の一環として、知的財産に関する特別授業を受講しました。日本弁理士会の方による、特許に関する内容の講義でした。ビー玉や工作用紙を活用して回転盤を再現することを通して、アイデアが知的財産になるということを学びました。
    【6年生】 2023-10-20 15:27 up!
    休み時間の運動場(10月20日)
    秋の気配も日に日に深まり、過ごしやすくなってきています。活発に体を動かしても気持ちの良い季節です。休み時間に運動場に出て、元気に遊ぶ子どもたちの姿も増えてきています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023/10/18 14:38 更新1年生遠足12(10月18日 帰校)
    2023/10/18 14:38 更新
    1年生遠足12(10月18日 帰校)
    快晴の中での遠足でした。少し暑すぎるかとも思う場面もありましたが、全員元気に活動ずることができました。みんな本当によくがんばっていました。
    【学校日記】 2023-10-18 14:38 up!
    1年生遠足11(10月18日 学校へ)
    海遊館での活動をすべて終え、学校への帰路につきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    2023/10/17 13:02 更新消火器訓練(10月17日 5年生・6年生)
    2023/10/17 13:02 更新
    消火器訓練(10月17日 5年生・6年生)
    避難訓練終了後に、5年生と6年生を対象に消火器を使って消火活動をする訓練を行いました。消防隊員の指導のもと、消火器の使い方や使用する場合の注意点などを確認しました。また、代表の人数名が、水消火器を使っての消火活動を体験しました。
    【桜日記】 2023-10-17 13:02 up!
    避難訓練(10月17日)
    給食室からの出火を想定した、火災発生時の避難訓練を行いました。今回は、出火場所から離れることと2次避難をすることを考慮して、南門の前で集合する内容での訓練でした。避難場所までの距離はいつもより遠くなりましたが、みんな落ち着いて素早く非難をすることができていました。また、本日の訓練では、住之江消防署の消防隊員の方に、避難時のポイントなどのお話をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    2023/10/12 15:04 更新これからの食料生産(10月12日 5年生社会科)
    2023/10/12 15:04 更新
    これからの食料生産(10月12日 5年生社会科)
    5年生が社会科で食料の生産について考えていました。ある野菜の国産と輸入の割合を月ごとに示したグラフを見ながら、時期による違いの理由を考え、意見の交流をしていました。
    【5年生】 2023-10-12 15:04 up! *
    おはなし会(10月12日 2年生)
    続いて2年生の様子です。2年生の子どもたちも、工夫された演出などにより、お話の世界にひたっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2023/10/11 16:31 更新6年生授業研究会(10月11日 5時間目)
    2023/10/11 16:31 更新
    6年生授業研究会(10月11日 5時間目)
    5時間目に6年生の教室で授業研究会がありました。授業研究会とは、教員相互に授業を参観し、内容について討議を行う会です。本年度南港桜小学校では、算数を研究教科に設定して、指導力の向上に取り組んでいます。
    【6年生】 2023-10-11 16:31 up!
    おはなし会(10月11日 3年生)
    本日(10月11日)3年生でおはなし会が開かれました。おはなし会とは住之江図書館から図書ボランティアの方々をお招きして、読み聞かせをしていただくという会です。紙芝居や絵本、組み木細工を使っての「桃太郎」のお話などを聞かせていただきました。子どもたちも、お話の世界に引き込まれながら聞き入っている様子でした。おはなし会は、明日も1年生と2年生で行われます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    2023/10/05 16:35 更新運動会の練習も大詰めです2(4・5・6年生 10月5日)
    2023/10/05 16:35 更新
    運動会の練習も大詰めです2(4・5・6年生 10月5日)
    続いて、4・5・6年生の練習風景です。練習風景の紹介はこれが最後になります。土曜日の本番を楽しみにしていてください。
    【桜日記】 2023-10-05 16:35 up!
    運動会の練習も大詰めです1(1・2・3年生 10月5日)
    いよいよ明後日、土曜日が運動会の本番です。各学年の練習も大詰めです。明日のリハーサルに向け、全学年が運動場で練習を行いました。まずは、1・2・3年生の練習風景です。
    続きを読む>>>