R500m - 地域情報一覧・検索

市立南港桜小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市住之江区の小学校 >大阪府大阪市住之江区南港中の小学校 >市立南港桜小学校
地域情報 R500mトップ >中ふ頭駅 周辺情報 >中ふ頭駅 周辺 教育・子供情報 >中ふ頭駅 周辺 小・中学校情報 >中ふ頭駅 周辺 小学校情報 > 市立南港桜小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南港桜小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立南港桜小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    2024/06/28 11:30 更新世界でいちばんやかましい音(6月28日 5年生国語)
    2024/06/28 11:30 更新
    世界でいちばんやかましい音(6月28日 5年生国語)
    5年生が「世界でいちばんやかましい音」の教材を使って、物語文の読み取りの学習に取り組んでいます。全文通読を通して物語のあらすじを確認し、展開について考えていました。
    【5年生】 2024-06-28 11:30 up!
    安全な飲み水をつくる(6月28日 4年生社会科)
    4年生が社会科で、水の学習に取り組んでいます。安全な飲み水をつくる浄水場の仕組みについて、資料をもとにして考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    2024/06/21 16:00 更新さくにこフェスティバル9(6月21日 閉会式)
    2024/06/21 16:00 更新
    さくにこフェスティバル9(6月21日 閉会式)
    閉会式の様子です。さくにこフェスティバルのめあてである「最高なフェスティバルで みんなの笑顔をさかせよう」の通り、全員で楽しい時間を過ごすことができました。閉会式の後は、6年生の人たちが1年生を教室まで送っていきました。
    【桜日記】 2024-06-21 16:00 up!
    さくにこフェスティバル8(6月21日 その他の風景)
    お店を運営したり巡ったりする以外にも、フェスティバルを楽しむ様子がたくさん見られました
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024/06/14 17:25 更新つぼみスクール(6月14日)
    2024/06/14 17:25 更新
    つぼみスクール(6月14日)
    4年生が体の成長についての学習を行いました。学年全体で、保健室の先生による成長の段階における体型の変化や男女での違いなどについての授業を受けた後、女子児童を対象にしたつぼみスクールも開催されました。つぼみスクールとは、成長期における女の子の体型変化や下着の選び方について楽しく学べる下着メーカーが行う出前授業です。また、放課後には、女性の保護者や教職員を対象にしたプログラムも実施されました。
    【4年生】 2024-06-14 17:25 up!
    5年生社会見学3(6月14日)
    体験の後は、記念館の見学を行いました。即席めんの歴史や、開発の過程などを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    2024/06/07 18:18 更新修学旅行 その38(帰校式)
    2024/06/07 18:18 更新
    修学旅行 その38(帰校式)
    帰校式の様子です。修学旅行での経験を、これからの学校生活に活かすようにしましょう。また、これまでの取り組みの中で感じた仲間の大切さも、いつまでも忘れないようにしましょうね。2日間、お疲れさまでした。
    【6年生】 2024-06-07 18:18 up!
    修学旅行 その37(学校到着予定情報3)
    ただ今、阪神高速道路の南港南出口を通過しました。まもなく、学校に到着します。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    2024/06/01 15:34 更新引き渡し訓練(6月1日 土曜授業)
    2024/06/01 15:34 更新
    引き渡し訓練(6月1日 土曜授業)
    防災に関する土曜授業の締めくくりは、引き渡し訓練でした。これも、災害発生時に保護者の方に、子どもたちの安全を確保するための大切な訓練です。
    昨年に続き、防災をテーマにした取り組みを通じて、自分自身や周りの人の命を守ることの大切さを確認することができました。保護者のみなさま、お忙しい中引き渡し訓練にご協力をいただき、ありがとうございました。
    【桜日記】 2024-06-01 15:34 up!
    地震・津波避難訓練2(6月1日 土曜授業)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024/05/31 15:25 更新「命の詩 ― 電池が切れるまで」(5月31日 5年生道徳)
    2024/05/31 15:25 更新
    「命の詩 ― 電池が切れるまで」(5月31日 5年生道徳)
    5年生が道徳で、『命の詩 ―
    電池が切れるまで』の資料から、生きることのすばらしさや喜びを大切にする人の生き方や考え方にふれることで、生命の大切さを考える学習をしていました。
    【5年生】 2024-05-31 15:25 up!
    初めてのフェスティバルに向けて(5月31日 1年生)
    続きを読む>>>