R500m - 地域情報一覧・検索

市立葛城小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市木積の小学校 >市立葛城小学校
地域情報 R500mトップ >水間駅 周辺情報 >水間駅 周辺 教育・子供情報 >水間駅 周辺 小・中学校情報 >水間駅 周辺 小学校情報 > 市立葛城小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立葛城小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立葛城小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-27
    人権教室 4年
    人権教室 4年交通安全週間本日のクラブを中止します。人権教室 4年
    人権擁護委員さんが来られて、いじめのお話をしてくださいました。
    動画を見たり、お話を聞いたりしながら、思いやりといたわりの心について考えました。
    今日のお話をこれからも心の片隅に置いておいてください。
    【校長室から】 2023-09-26 12:08 up!
    交通安全週間
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    カタリバ カフェ 中止のお知らせ
    カタリバ カフェ 中止のお知らせ5年1組 学級閉鎖のお知らせカタリバ カフェ 中止のお知らせ
    本日はカタリバカフェ開催を予定しておりましたが、感染防止の事情のため、中止になりました。また、次回、よろしくお願いいたします。
    【校長室から】 2023-09-25 12:47 up!
    5年1組 学級閉鎖のお知らせ
    本校5年1組の発熱等による欠席者が、本日13名(在籍27名)を数え、そのうち、インフルエンザと診断された児童が6名、発熱等が7名いることがわかっております。
    つきましては、児童の健康管理と感染防止のために、9月25日(月)〜27日(水)臨時休業の措置をとらせていただきますので、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    学習の様子(3,4,5年)
    学習の様子(3,4,5年)コミュニティースクールの紹介学習の様子(3,4,5年)
    3年生は体育館でマット運動をしていました。
    4年生は書写の硬筆の練習をしていました。
    5年生は算数で分数の約分の問題を考えていました。
    【校長室から】 2023-09-15 10:33 up!
    コミュニティースクールの紹介
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    12年 水泳
    12年 水泳かかしの設置(5年)草抜き集会12年 水泳
    今日は1・2年生の水泳でした。前よりも泳げるようになったよと笑顔で話してくれた子がいました。1・2年生の水泳は残り1回です。次も頑張りましょう。
    【校長室から】 2023-09-12 13:54 up!
    かかしの設置(5年)
    昨日作ったかかしを設置しに行きました。
    どれも力作で、しっかりお米を守ってくれそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    学習の様子(1,4,5年)
    学習の様子(1,4,5年)学習の様子(1,4,5年)
    1年生は算数の先生から「重心」のお話を聞いて、こまの実験をしていました。
    4年生は毛筆の練習をしていました。
    5年生は田んぼのお米を守るために、大きなかかしを作っていました。ちゃんとできたでしょうか。
    【校長室から】 2023-09-11 12:56 up!

  • 2023-09-04
    学習の様子(2,3,6年)
    学習の様子(2,3,6年)PTA役員会全委員会学習の様子(2,3,6年)
    2年生は算数の重心の学習でコマを作っていました。
    3年生は社会で農家の仕事について学習していました。
    6年生は家庭科でナップザックを作っていました。もうすぐ仕上がりそうです。
    【校長室から】 2023-09-04 11:00 up!
    PTA役員会全委員会
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    大阪880万人訓練
    大阪880万人訓練非行防止教室(5年)学習の様子(1,4,6年)9月大阪880万人訓練
    「大阪880万人訓練」の訓練通報にあわせて、身の安全を確保する訓練を行いました。休み時間中のため教室やグラウンドの、それぞれの場所にあわせて避難訓練をしました。
    【校長室から】 2023-09-01 14:07 up!
    非行防止教室(5年)
    岸和田サポートセンターの方が来校されて、5年生に非行防止の話をしてくださいました。
    SNSを使う時の注意点や万引きについてのお話で、人形劇も見せて下さいました。最後に子どもたちはふりかえりの作文を一生懸命書いていました。
    続きを読む>>>