2017年2月9日(木曜日)学習発表会@ 17時51分14秒
今日は、生活科(1・2年生)、総合的な学習の時間(3〜6年生)で学習したことを中心に、1年間の学習の成果を保護者のみな様や他の学年の児童に見てもらう『学習発表会』を行いました。最初に体育館で開会式を行いました。開会式では各学年の見どころ紹介やお世話になった方への感謝状贈呈を行いました。感謝状は各学年が見学や体験でお世話になった方々に贈っています。今日は8人の方に感謝状を贈ることができました。今日来られなかった方や見学で安全を見守ってくださった保護者の方など、もっともっとたくさんの方にお世話になって学習できていることを改めて感じました。ありがとうございます。
その後、各教室に分かれて児童の発表を聞きました。1年生は「もうすぐ2年生」、2年生は「思い出の生活科」、3年生は菊間の名人さんに学ぼう」、4年生は「お供馬博士になろう」、5年生は「人との出会いは宝物」、6年生は「人としての生き方を考える」というタイトルで発表をしました。どの学年、どの班も工夫を凝らして発表していました。また、聞く態度も立派で、みんな一生懸命に学んでいました。充実した発表会になりました。寒い中御参観ありがとうございました。
2017年2月6日(月曜日)新しい仲間がやってきた!@ 17時03分54秒
今日、菊間小学校にかわいい仲間が増えました。黒くて長い耳、つぶらな瞳、ふわふわの白い体!そうです!かわいいウサギが2羽やってきました。2年生の子どもの家で1月に生まれたばかりのウサギさんたちです。これからみんなと仲良くして、菊間小学校で元気に育ってくださいね!今日から、飼育小屋のカメの池がある方に入っています。ぜひご覧ください。
写真ではわかりませんが、背中が真っ白なのが「だいふく」、白に黒の点々があるのが「まめだいふく」と呼ばれていたそうです。菊間小での名前は現在全校の子どもたちから募集しています。性別はまだ不明です。名前、性別などが決まりましたらまた報告します。
続きを読む>>>