R500m - 地域情報一覧・検索

町立横田中学校 2017年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >島根県の中学校 >島根県仁多郡奥出雲町の中学校 >島根県仁多郡奥出雲町稲原の中学校 >町立横田中学校
地域情報 R500mトップ >出雲横田駅 周辺情報 >出雲横田駅 周辺 教育・子供情報 >出雲横田駅 周辺 小・中学校情報 >出雲横田駅 周辺 中学校情報 > 町立横田中学校 > 2017年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立横田中学校2017年2月のホームページ更新情報

  • 2017-02-25
    食育授業研究会
    食育授業研究会
    2017-2-23
    仁多郡教育研究会
    食育部会の授業研究会を横田中学校で開催しました。授業を公開したのは1年2組の家庭科で、伊藤教諭と都野栄養士のティームティーチングを行いました。授業は「バランスのよい食事について考えよう」の単元で、献立作りの宿題やお弁当の日の取組を思い出したり、栄養士の話を聞いたりして自分の食生活の改善について考えました。研究...
    性教育講演会
    2017-2-22
    続きを読む>>>

  • 2017-02-19
    防災教室
    防災教室
    3年生は防災教室を行いました。講師は本校職員の佐伯校務技師で、主に「災害時の救急救命」について話をしました。佐伯校務技師は自衛隊勤務時台の救助活動等の経験を生かして、1年生は主に「自助」、2年生は主に「共助と公助」と計画的に防災に関する話をしています。
    学業成就米をいただきました
    昨日、島根県農業協同組合雲南地区本部様が来校され、3年生に「学業成就米」をご寄贈くださいました。これはJAしまね雲南地区本部様が日頃の感謝の気持ちをこめ、また、今受検に向けてがんばっている3年生が無事合格してほしいとの願いからくださったものです。3年生には趣旨を説明し、今日渡しました。なお、このお米は雲南地域のすべての中学3年...

  • 2017-02-16
    3年生期末テスト
    3年生期末テスト
    2017-2-16
    1,2年生より一足早く、3年生は今日、明日と期末テストです。来月7日に県公立高校の受検を控える中、中学校最後の期末テストとなりました。
    学校保健委員会
    第2回学校保健委員会を行いました。学校医の寺井先生、学校歯科医の高松先生、学校薬剤師の小林先生をはじめ、PTA環境保健活動部のみなさんにもお出かけいただきました。本年度のテーマは「メディアを中心に生活習慣を見直そう」で、メディアに関する講演会、メディアの使用状況に関するアンケート、生活習慣チャレンジ週間に取り組みました。今日は、本年...

  • 2017-02-15
    喫煙防止教室
    喫煙防止教室
    2017-2-15
    5校時に1年生は「喫煙防止教室」を行いました。講師に国立松江医療センターの池田先生においでいただき、たばこが心身に及ぼす害について画像やパワーポイントを使ってとてもわかりやすく説明していただきました。
    にこにこ発表会
    2017-2-14
    横田コミセンでにこにこ発表会(町内特別支援学級の交流会)が行われました。当初は2月10日(金)に予定していましたが、大雪のため延期となっていたのが、今日実施されました。午前中はマジックや劇など各校からの出し物で、横田中学校は劇「さるかに合戦~横中バージョン~」を発表しました。昼食をはさんで午後からは卒業生を送る会を行い、中学3...
    続きを読む>>>

  • 2017-02-14
    お弁当の日
    お弁当の日
    2017-2-12
    1,2年生は本年度最後の「お弁当の日」でした。テーマが1年生が「バランス弁当をつくろう!」、2年生が「今が旬弁当~冬が旬の食材を味わおう~」で、それぞれに工夫された弁当がつくられていました。
    新入生説明会、オープンスクール
    2017-2-12
    たいへんな大雪で、開催できるかどうか心配しましたが、予定通り、午前中は新入生説明会、午後はメディアに関する講演会、公開授業を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2017-02-07
    仁多郡中学校技術・家庭科作品展
    仁多郡中学校技術・家庭科作品展
    2017-2-7
    先週、蔵市で行っていた仁多郡中学校技術・家庭科作品展を横田中学校で行っています。技術と家庭科の時間や家庭でに製作した作品を両校20点ずつ、計40点を展示しています。横田中学校は12日(日)まで展示し、その後は仁多中学校、サンクスで展示されます。
    島根県スポーツ功労者表彰
    2017-2-6
    男子ホッケー部は全国中学生ホッケー選手権大会 準優勝、全日本中学生都道府県対抗11人制ホッケー選手権大会(仁多中と合同チーム)
    続きを読む>>>

  • 2017-02-06
    奥出雲町バンドフェスティバル
    奥出雲町バンドフェスティバル
    2017-2-5
    奥出雲町バンドフェスティバルが横田コミセンで開催され、町内小・中・高・一般の6団体によるコンサートが行われました。横田中学校は、「晴れた日は恋人と市場へ」、「恋」、「3月9日」の3曲を演奏したほか、最後の合同ステージでもアンコールも含め3曲を演奏(うち1曲は合唱として参加)し、大きな拍手をいただきました。
    ...
    全国中学校スキー大会
    2017-2-5
    続きを読む>>>

  • 2017-02-04
    バースディプロジェクト
    バースディプロジェクト
    2017-2-3
    2年生は5,6校時に性(生)の楽習出前講座、バースディプロジェクトを行いました。講師に日本助産師会の須山さんと県立中央病院の河本さんにおいでいただき、妊娠・出産や誕生日に焦点をあてながら、いのちの大切さ、親(家族)への感謝、性の自立や人格の尊重、新しい生命を育むことの責任などをお話いただいたり、生徒が疑似体験を行ったりして学び...

  • 2017-02-03
    生活習慣チャレンジ週間
    生活習慣チャレンジ週間
    2017-2-4
    4日(土)から10日(金)までは生活習慣チャレンジ週間です。これは横中校区教育を語る会(幼小中連携)、生活習慣部の取組で、横中校区の幼児園、小学校、中学校が同じ期間に好ましい生活習慣をめざすとともに、メディアに関わる時間を減らして学習時間を増やそうとする取組です。中学生は家庭学習を1日90分以上行うと◎となります。目標に向けてしっか...

  • 2017-02-02
    仁多郡中学校スキー大会
    仁多郡中学校スキー大会
    2017-1-29
    仁多郡中学校スキー大会(仁多郡スキー大会、陰陽スキー大会)が三井野原スキー場で行われ、以下の成績を収めました。閉会式では全国中学校スキー大会(2月2日~5日、山形)の選手紹介(景山さん、松﨑さん)をしていただき、決意を述べました。また、大会に先立ち、27日には仁多庁舎において奥出雲町長様より激励金をいただきました。
    ○アルペン...
    お弁当の日事前学習
    2017-1-27
    続きを読む>>>