R500m - 地域情報一覧・検索

市立神代小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県新見市の小学校 >岡山県新見市神郷下神代の小学校 >市立神代小学校
地域情報 R500mトップ >備中神代駅 周辺情報 >備中神代駅 周辺 教育・子供情報 >備中神代駅 周辺 小・中学校情報 >備中神代駅 周辺 小学校情報 > 市立神代小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立神代小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-24
    2023/10/23ふるさとまつり
    2023/10/23ふるさとまつり演じる楽しさ
    ふるさとまつりのステージは大成功でした。
    私は、演技の後の拍手には2種類ある、と思っています。前者は、「あ、終ったの?終ったのね。」「やれやれ、終った」とう拍手。演技が終った後に、一瞬間が開き、ぱらぱらと拍手が始まります。後者は、終った瞬間に、どっと沸くように起こる拍手。演技の途中に拍手が起きることもあります。
    銭太鼓も、花笠も後者の拍手が起こりました。
    子どもがステージ後のインタビューで、「楽しかった!」「見ている人たちに喜んでもらうために練習をがんばってきた。それが伝わった。」と話していました。
    18:17 |
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    コンプライアンスに係る校内ルール
    コンプライアンスに係る校内ルール2023/10/18プログラミング学習ドローンが飛ぶ
    5・6年生がドローンの学習に入りました。
    まずは、市内ドローン学校の先生から、近年のドローンの躍進、ドローンのルールとマナーについて学んだ後、実際に飛ばしてみることに挑みました。
    デモ機(1機約3キログラム)の操作も体験させてもらいましたが、学習には「テロー」と呼ばれる手のひらサイズのドローンを用います。ラジコン感覚での操作は、子どもには簡単だったようです。
    本日は、手動操作どまりですが、この後、プログラムを通して、離着陸・直進・旋回など規定の動きに指定のミッション(着陸する・写真を撮る・旋回するなど)を加えて、ドローンを操ります。
    13:45 |
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    2023/10/12合奏・銭太鼓・花笠音頭の練習
    2023/10/12合奏・銭太鼓・花笠音頭の練習芸術(芸能)がんばる低学年
    合奏が形になってきました。ちゃんとアフリカンシンフォニーに聞こえます!
    音楽会当日まで、あと3週間あります。磨き上がりが楽しみです。
    神郷ふるさとまつりには、銭太鼓と花笠音頭で出演予定です。
    花笠音頭。運動会では、「花笠風」踊りでしたが、正調花笠音頭っぽい動きができるようになってきました。
    銭太鼓。運動会では校歌に合わせて演じましたが、今回は高学年が選んだポップス(群青;YOASOBI)に合わせています。家での猛練習で腕を上げた子がたくさんいます。
    続きを読む>>>