R500m - 地域情報一覧・検索

市立久松台小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市久松台の小学校 >市立久松台小学校
地域情報 R500mトップ >福山駅 周辺情報 >福山駅 周辺 教育・子供情報 >福山駅 周辺 小・中学校情報 >福山駅 周辺 小学校情報 > 市立久松台小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久松台小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立久松台小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-29
    交通安全教室
    交通安全教室
    6月26日(月)に,福山市役所の市民生活課から,交通安全教育専門員の方に来ていただき,1年生と3年生に交通安全教育を開いていただきました。
    1年生は「正しい道路の歩き方」ということで,歩道の歩き方や,信号のない横断歩道の渡り方などを,専門員さんに教えていただきながら実際に歩いてみました。3年生は「交通ルールを学び,安全な行動をしよう」ということで,自転車の安全点検や,通行の仕方を,DVDや実演をもとに学びました。
    1年生は,交通事故で亡くなる人数が最も多い年齢です。また3年生は,自転車に乗る機会が多くなってくる頃です。ぜひご家庭でも交通安全について話していただき,みんなで子どもの命を守っていきましょう。
    2023. 6.28.  子どもの様子を更新しました。

  • 2023-06-28
    児童朝会
    児童朝会
    自分たちで考えて「やってみよう」が加速してます。児童会が企画してくれた全校児童朝会を,6月22日(木)に行いました。体育館に児童全員が集まる初めての行事でしたが,「無言移動」を目標にして,みんな静かに集まることができました。
    まず初めに,児童会の子が,季節のあいさつを入れた話をしてくれました。次に校長が,「久松台小学校のみんながこうやって集まるのは,仲間で助け合うことを確認するため」という話をしました。
    次に,これまでいろいろな大会やコンクールで活躍した人の表彰を行いました。最後に,レク委員会が,雨の日に室内でも遊べるレクを紹介してくれて,実際にみんなで遊んでみました。レクは大盛り上がりでしたが,終わった後,すぐに静かになって人の話を聞く姿勢ができていたのも素晴らしかったです。
    委員会発表は決められた順番などないのですが,レク委員会が「やってみよう」と手を挙げてくれて,休憩時間も練習して実行してくれました。子どもたちが,自分で考えて「やってみよう」を様々な場で実践できるよう,引き続き取り組んでいきます。児童会とレク委員会のみなさん,ありがとうございました。
    2023. 6.23.  行事予定を更新しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    参観日・懇談会
    参観日・懇談会
    6月16日(金)に今年度2回目の参観日を行いました。新しい学年がスタートして,2ヶ月が経ったいうこともあり,どのクラスも子どもが活躍する授業になっていました。
    また,授業後の懇談にもたくさんの方が残ってくださり,ありがとうございました。聞かせて頂いたお話をもとに,1学期のまとめに向けて引き続き頑張っていきたいと思います。
    懇談の際の児童預かりには,地域の方がボランティアとして来ていただきました。次回懇談があるときにも預かりは行いますので,ご利用いただいて,懇談へもぜひご参加ください。
    2023. 6.19.  子どもの様子を更新しました。
    2023. 6.16.  子どもの様子を更新しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    田植え
    田植え
    6月14日(水)に5年生が田植えを行いました。これまでは地域の方に来ていただいて指導してもらっていたのですが,今年度は,「自分たちでやってみよう」ということで,教員と子どもが一緒になって,植え方や育て方を調べてきました。
    学校の田んぼがあまり広くないので,2クラスが1時間ずつ分かれて田植えを行いました。月曜日に代掻きをした後の土の感覚にびっくりしながらも楽しみ,無事植えることができました。
    これまでいろいろな方に教えてくださった経験をもとに,自分たちでやってみているので,上手くいかないかもしれません。それも含めて,子どもが「自分たちでやり切った」という経験を積んでいってもらいたいと思います。
    プール開き
    6年生がピカピカにしてくれたプールを使う時が来ました。6月13日(火)の3・4時間目に,4年生がトップバッターとして水泳の授業を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    葦陽高校留学生訪問
    葦陽高校留学生訪問
    6月9日(金)の5・6時間目に,葦陽高校の高校生の方とハワイからの留学生の方が来校してくださり,6年生との交流の機会を持つことができました。ハワイの高校の先生が紹介してくださったゲームを,高校生や留学生の方と一緒に楽しむだけでなく,高校生の方が司会進行して進めるゲームもありました。6年生は,日本の文化や伝統を,スライドを使いながら英語で紹介しました。
    6年生は国際交流を楽しむと同時に,高校生の活躍を見せてもらうことで,素敵なリーダーの姿を目標として持つことができたと思います。
    2023. 6.12.  子どもの様子,欠席連絡フォームを更新しました。

  • 2023-06-11
    欠席連絡フォームについて
    欠席連絡フォームについて
    欠席・遅刻などの連絡はこちらからお願いします。

  • 2023-06-02
    通学路合同点検について
    通学路合同点検について
    福山市が行った通学路の点検個所や対策内容の一覧を市のホームページにて公表しています。以下のリンクからご覧になって,通学路の交通安全にお役立てください。
    〇2021年度(令和3年度)福山市通学路点検実施箇所一覧及び箇所図〇2022年度(令和4年度)福山市通学路点検実施箇所一覧及び箇所図トランペット演奏会
    6月2日(金)の大休憩,久松台小学校に素敵なプレゼントが届きました。毎年敬老の日に合わせて手紙を送らせてもらっている,コミュニティケアセンター北本庄の職員の方が,手紙のお礼にと,トランペットの演奏を披露してくださいました。
    小学生の前で演奏されるのが初めてだということで,選曲に苦労されたそうですが,「ドラえもん(星野源)」「ダンスホール」「新時代」の3曲演奏してくださり,子どもたちも大盛り上がりでした。
    貴重な演奏を聴く機会を頂いたのはもちろんですが,地域とのつながりが素敵な経験につながったこともありがたかったです。コミュニティケアセンター北本庄の皆様,本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>