R500m - 地域情報一覧・検索

市立津田小学校 2014年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県廿日市市の小学校 >広島県廿日市市津田の小学校 >市立津田小学校
地域情報 R500mトップ >大野浦駅 周辺情報 >大野浦駅 周辺 教育・子供情報 >大野浦駅 周辺 小・中学校情報 >大野浦駅 周辺 小学校情報 > 市立津田小学校 > 2014年1月ブログ一覧
Share (facebook)
市立津田小学校 に関する2014年1月の記事の一覧です。

市立津田小学校に関連する2014年1月のブログ

  • 2014-01-31
    球根から芽 1.31
    1年生が12月に植えた球根から伸びている芽が、 ぐんぐん大きくなっています。 どんな花が咲くか、楽しみです。

  • 2014-01-31
    ドッジボール大会
    来週、ドッジボール大会が予定されています。 職員室前に、対戦表が掲示されていました。 しっかり練習して、いい記録を目指しましょう!

  • 2014-01-29
    なかよしプランター 1.29
    今日の朝の活動は「なかよしプランター」づくりでした。 ペア学年で作業をしました。 きれいな花が、たくさん咲いてほしいですね。

  • 2014-01-28
    メスシリンダー テスト
    5年生の理科で、メスシリンダーを使いました。 初めて利用する実験器具なので、正しく使えるかテストで確認しています。 真横から見ながら、ピペットで適量をはかります。 正しく利用できるように、指導を続けていきます。

  • 2014-01-25
    西山博貴2
    引責辞任した?本浩司の後を受け、徳島ヴォルティス代表取締役社長に就任した。 略歴[編集] 徳島市立津田小学校 徳島市立津田中学校 1982年 - 1984年;徳島県立徳島商業高等学校 1985年 - 1988年 イヤホンモンスタービーツスタジオ黒ヘッドフォン 今まで聞こえなかったサウンドを体験できます。 モンスタービーツスタジオ デジタルミュージック

  • 2014-01-24
    ふれあい活動 1.24
    今日、1年生と地域の方との、ふれあい活動がありました。 1年生が用意した昔遊びを、一緒に楽しみました。

  • 2014-01-24
    節水を心がけましょう
    4年生が、全校生に節水をよびかけています。 まずは、手洗いと掃除のときに使う水を節水するように呼びかけました。

  • 2014-01-23
    かげ遊び
    今日は大変天気がよかったので、お昼休みにかげ遊びをしました。 日差しが暖かく、太陽光を受けた背が、暑く感じるくらいでした。 大仏様。 地面に落ちた帽子を拾うかげ。 千手観音ならぬ、八手観音。 いろいろなひらめきで、楽しいかげがつくれそうです。

  • 2014-01-22
    なかよしタイム 1.22
    今日の朝の活動は、なかよしタイムでした。 ペア学年で、運動やごっこ遊びをしたり、 ボランティア活動をしたりしました。

  • 2014-01-21
    食塩は、水にどのくらい溶ける?
    5年生の理科で、「もののとけかた」について学習しています。 昨日は、食塩が、水にどのくらい溶けるのかを調べました。 スプーン、すりきり1ぱいずつ食塩を入れて、完全にとけたら次の食塩を足していきます。 どのくらいの食塩がとけたのでしょうか?

  • 2014-01-20
    小中合同あいさつ運動 1.20
    今日は、小中合同のあいさつ運動の日でした。 大変寒い朝でしたが、津田中学校の生徒のみなさんが 津田小学校の正門までやってきてくれました。

  • 2014-01-19
    親子長縄大会 1.19
    今日、子ども会の「親子長縄大会」がありました。

  • 2014-01-17
    委員会からのめあて
    ランチルーム前の掲示板に、委員会が考えた今月のめあてが掲示されています。 今月は、寒さ対策に関するめあてが多いように感じます。

  • 2014-01-16
    芽が大きくなっています!
    1年生が2学期に植えた球根。 冬休み前に、頭をのぞかせた芽が、どんどん大きくのびています。 春には、どんな花を咲かせてくれるのでしょうか?

  • 2014-01-15
    なかよしタイム 1.15
    今日の朝の活動は、「なかよしタイム」でした。

  • 2014-01-15
    資源ごみの回収 1.15
    今日は、学校周辺地区の資源ごみ回収日です。

  • 2014-01-14
    サクラの芽
    校庭のサクラ。 葉は、すっかり枯れ落ちてしまいましたが、 枝の間から芽をのぞかせています。 枝の先についている細い芽は、葉芽と呼ばれ、春に葉を広げます。 その周囲にある、少しふくらんだ芽は、花芽と呼ばれ、春に

  • 2014-01-14
    巡回作品展
    現在、津田小学校に巡回作品展用の作品が届いています。 書写の作品は、香川県と、さぬき・東かがわ地区のものが届いています。 図画工作の作品は、さぬき・東かがわ地区のものが届いています。 どの作品も丁寧に作られており、いろいろな工夫が

  • 2014-01-12
    保健室前の掲示 1月
    新年が明けて、保健室前の掲示が新しくなりました。 「笑う門には福来たる」。 今回のテーマは「笑い」です。 質問の書かれた紙をめくると、 答えが書かれていました。 ナチュラルキラー細胞・・・。 難しい言葉ですね。 掲示の一角には、福笑いコーナー

  • 2014-01-12
    枚方初のダンススタジオもはや12年目に
    作品をこちらで指導し、披露までお付き合いします!! ☆学校の催し物にダンスを取り入れてみたい!! ↓ 無料でダンサーを派遣いたします。 その学校出身のダンサーがだいたいいます。 オーナーは枚方市立津田小学校・津田中学校出身です!! ☆私達の商店街のイベントでキッズダンスを見せ

  • 2014-01-10
    修学旅行の思い出
    修学旅行先で行った、絵付け体験の湯のみが届きました。 何を注いで、飲みますか?

  • 2014-01-09
    冬休みの宿題
    昨日は、3学期のスタートでした。 それぞれの学級では、冬休みに頑張った宿題を集めました。 書き初めやドリルなどに挑戦した学年が多かったようです。 新しいことに挑戦したり、自分の苦手を克服したりした時の喜びを 感じられる人になってほしいと願っています

  • 2014-01-08
    3学期スタート
    今日から3学期が始まります。 あいにくの雨始まりとなりましたが、今年度、残り3カ月も頑張りましょう。

  • 2014-01-07
    今日の気温は?
    今朝は、とても寒かったです。 8時前に、学校の百葉箱に入っている温度計を見てきました。 0度でした。 今週末は、かなり冷えるそうです。 寒さ対策も、しっかりする必要がありそうです。

  • 2014-01-06
    年賀状
    学校にも、多くの年賀状が届いていました。 本年も、よろしくお願いいたします。

  • 2014-01-01
    2014年もよろしくお願いします
    2014年です。 今年も、津田小学校の小さな出来事をコツコツアップしていきます。 よろしくお願いします。 さて、児童のみなさんは、 どんなお正月を過ごしているでしょうか? ○○しすぎには気をつけてくださいね。